ジョアンガンペール杯

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

TOP 教員紹介一覧 鈴木 紀子 教員紹介 教員詳細 鈴木 紀子 准教授(すずき のりこ) 学部・大学院: --> 【学部】母性看護学・助産学 【大学院】ウィメンズヘルス看護学 学位 修士(看護学)2005年博士(看護学)2017年 大学公式研究者データベース 担当授業科目 【学部】 周産期の看護、母性看護学実習 研究テーマ 父親の育児休業取得に関する研究 非侵襲的ヘモグロビン測定による妊娠貧血予防に関する研究 妊娠期の口腔ケアに関する研究 研究内容 近年、父親の育児参加の重要性が言われており、社会的にも「イクメン」という言葉が浸透し父親の育児参加への意識が高まっています。実際に父親が 育児休業を取得した場合にどのような心理状態になるのか、周囲はどのように対応したのか、今後の支援の在り方について研究しています。 妊娠貧血は早産や低出生体重児のリスクを高めると言われています。近年、非侵襲的にヘモグロビン測定が可能となり、その臨床への応用について研究しています。 妊婦は非妊娠時と比較して、歯周疾患に罹患しやすく、妊婦が歯周疾患に罹患している場合、健康な妊婦よりも早産や低出生体重児が生まれるリスクが高いと言われています。妊婦の口腔ケアをどのように行うべきか研究しています。 最近の活動と研究 主な活動 日本口腔ケア学会評議委員(2014~) 愛知県母性衛生学会役員(2008~2014.8) 学術論文 鈴木紀子、島袋香子:非侵襲的ヘモグロビンの自己測定の継続による妊娠貧血予防の効果.母性衛生,59(4).2019(掲載予定) 鈴木紀子、清水三紀子、他3名:日本人妊婦を対象とした非侵襲的ヘモグロビン測定機器開発にむけての基礎研究.医療看護研究,14(1),30-34,2017 清水三紀子、鈴木紀子、多田伸:妊婦を対象とした非侵襲的ヘモグロビン測定に影響する因子.母性衛生58(2),338-345,2017 増田美恵子、高島えり子、青柳優子、植竹貴子、大田康江、鈴木紀子、髙橋眞理:「周産期の看護」の授業におけるTeam-Based Learningの導入.医療看護研究,13(2),76-81,2017 鈴木紀子,清水三紀子,多田伸:非侵襲的ヘモグロビン測定器を用いた妊娠貧血検査の可能性.母性衛生,55(4),2015 鈴木紀子:父親の育児休業(第2報)-父親の育児休業取得に対する周囲の反応とその対応-,母性衛生,55(2),534-543,2014 鈴木紀子:父親の育児休業(第1報)-育児休業取得前の思いおよび育児休業取得中・後の思いと行動-,母性衛生,54(2),335-345,2013 鈴木紀子、清水三紀子、他3名:父親の子育てに関する意識-出生時と7年後の比較-.愛知県母性衛生学会誌,30,32-42,2013 学会発表 Miyuki Nishida, Noriko Suzuki, Mineko Sirahata, Michiyo Oka:Developing a comprehensive sex education program in Japan. World Congress on Nursing & Nurse education 2017 Miyuki Nishida, Noriko Suzuki, Mineko Higashiyama, Noriko Hayata, Ikuko Oikawa, Chikaho Nomaguchi:The developmental difficulties for children with cloacal malformation and their families.The 23rd Congress of the World Association for Sexual Health,2017 鈴木紀子、清水三紀子:妊娠に伴う血液成分の生理的変化―非侵襲的ヘモグロビン測定器開発のための基礎研究―.第32回日本助産学会学術集会,2018 鈴木紀子、髙橋眞理:唾液中ヒトヘルペスウィルス6(HHV-6)による産後うつスクリーニングの可能性.第14回順天堂大学医療看護研究,2018 鈴木紀子、高島えり子、増田美恵子:応用学習教材"周産期シミュレーション学習Role-Playing Game"の形成的評価.第14回順天堂大学医療看護研究,2018 高島えり子、鈴木紀子、増田美恵子:母性看護学分野におけるシミュレータを用いた体系的アプローチの実践.第14回順天堂大学医療看護研究,2018 鈴木紀子、島袋香子:非侵襲的ヘモグロビンの自己測定の継続による妊娠貧血予防の効果.第58回日本母性衛生学会総会・学術集会,2017 鈴木紀子、西田みゆき:日本における性教育に関する研究の動向-家庭、学校、専門職者との連携はどのようにするべきか?-.日本看護研究学会第43回学術集会,2017 鈴木紀子、楠本順子、石川恵美:2年目看護師の離職意向とその要因の検討(第2報)-時期別比較からの検討-.第21回日本看護管理学会学術集会,2017 鈴木紀子、高島えり子、増田美恵子:母性看護学教育を変える-TBLとシミュレーション教育の融合が学習意欲と協同作業認識に与える影響-.日本看護学教育学会第27回学術集会,2017 鈴木紀子、高島えり子、増田美恵子:母性看護学の授業におけるTBLとシミュレーションの融合によるアクティブ・ラーニングの効果.第13回順天堂大学医療看護研究,2017 鈴木紀子、清水三紀子、他3名:日本人妊婦を対象とした非侵襲的ヘモグロビン測定機器開発にむけた基礎研究.第13回順天堂大学医療看護研究,2017 鈴木紀子、楠本順子、石川恵美、村上睦治:2年目看護師の離職意向とその要因の検討.第20回日本看護管理学会学術集会,2016 鈴木紀子、高島えり子、増田美恵子、髙橋眞理:母性看護学教育イノベーション-TBL とシミュレーションの融合によるアクティブ・ラーニングの実践.第18回日本母性看護学会学術集会,2016 鈴木紀子、井村英人 、他3名:妊婦における口腔ケアに関する研究(第4報)-妊娠初期の口腔内症状の実態-.第13回日本口腔ケア学会総会・学術大会,2016 大田康江、鈴木紀子、他3名:How Salivary Oxytocin Levels Correlated to Maternal Emotionality during Late Pregnancy, Labour, and the Early Postpartum.第93回日本生理学会大会,2016 鈴木紀子、清水三紀子:助産師に求められる妊婦の口腔ケア-つわりと歯肉炎の関連からの検討-.第30回日本助産学会学術集会,2016 鈴木紀子、清水三紀子:妊婦を対象とした非侵襲的ヘモグロビン測定の精度と再現性の検討.第30回日本助産学会学術集会,2016 清水三紀子、鈴木紀子:妊娠初期から末期までの非侵襲的ヘモグロビン測定の経時的変化による信頼性の検討.第30回日本助産学会学術集会,2016 鈴木紀子、大田康江、中山仁志:ヒトの分娩前後におけるオキシトシンレベルの経時的変化.第38回日本分子生物学会年会,第88回日本生化学会大会合同大会,2015 鈴木紀子、清水三紀子:妊婦における口腔ケアに関する研究(第3報)-妊娠初期から中期のつわり症状と口腔内の経時的変化.第56回日本母性衛生学会総会・学術集会,2015 --> 【学部】教員紹介一覧に戻る 【大学院】教員紹介一覧に戻る 関連記事 全てを表示する+ 2023.12.18 【GOOD HEALTH JOURNAL】妊婦の歯周病リスクを口臭で評価 ~家族で支える産前産後の母子環境~ ページの先頭へ --> Juntendo University Facebook Twitter Instagram Youtube LINE 〒113-8421 東京都文京区本郷2丁目1番1号  TEL: 03-3813-3111(代表) お問い合わせ サイトマップ このサイトについて プライバシーポリシー Copyright © JUNTENDO All rights reserved.

カジノレオ登録のやり方は?入出金について完全解説! ティエムテニス ゴールデンウェルスバカラ ビーベット入金ボーナス
Copyright ©ジョアンガンペール杯 The Paper All rights reserved.