日本で人気のブックメーカーおすすめランキング!短所長所・ ...

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

--> Javascriptが無効のため、一部機能がご利用いただけない場合や正しい情報を取得できない場合がございます。 このページの本文へ移動 検索 メニューを開く 大学案内 大学案内トップ 学長メッセージ 新潟大学について 研究所・センター・施設 特色ある取組 広報 調達情報 寄附・サポート 寄附金の受入れ 採用情報 キャンパスマップ 交通アクセス 新潟大学公式アプリ 創立75周年記念特設サイト お問い合わせ 関連リンク 学部・大学院 学部・大学院トップ 学部 大学院 養護教諭特別別科 教育 シラバス検索 学生生活・就職 学生生活・就職トップ 学生生活・授業 就職・進学支援 サークル・課外活動 新大生の活躍 学費・経済支援制度 大学生活Q&A 注意喚起情報 入試情報 入試情報トップ 学部入試 大学院入試 養護教諭特別別科入試 合格発表 納付済検定料返還手続 被災した学生への特別措置 入試イベント・出前講義 入試に関する個人情報の取扱い 入試に関する情報開示 入試データブック 資料請求 研究・社会連携 研究・社会連携トップ 研究 オープンアカデミー 地域協働・産学連携 社会貢献 研究者総覧 新潟大学研究シーズ集 学術成果の公開(オープンアクセスへの取組) 国際交流・留学 国際交流・留学トップ 新着情報 海外への留学 新潟大学への留学 国際連携 国際交流データ 国際交流・留学Facebook その他国際関連情報 教職員向け情報(学内専用) 受験生の方 在学生の方 卒業生の方 企業・研究者の方 地域の方 教職員 ニュース 交通アクセス お問い合わせ 寄附のお願い Language 日本語 English 中文 한국어 Русский こちらのページをお探しですか? 新潟大学公式アプリ 学部・大学院 研究所・センター・施設一覧 医歯学総合病院 附属図書館 脳研究所 災害・復興科学研究所 アジア連携研究センター 佐渡自然共生科学センター 日本酒学センター ビッグデータアクティベーション研究センター 駅南キャンパスときめいと 旭町学術資料展示館 閉じる twitter facebook instagram 資料請求 ホーム 学生生活・就職 学費・経済支援制度 【令和6年能登半島地震被災者対象】 令和6年度入学料・授業料免除について 学費・経済支援制度 【令和6年能登半島地震被災者対象】 令和6年度入学料・授業料免除について このたびの災害により,被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。 新潟大学では、被災者の経済的負担を軽減し,進学機会の確保を図るために、次のとおり入学料・授業料免除の特別措置を実施します。 下記をクリックすると先頭にジャンプします。 授業料免除に関しては2をご覧ください。 1.令和6年度入学料免除(令和6年能登半島地震)※新入生対象 2.令和6年度授業料免除(令和6年能登半島地震) 1.令和6年度入学料免除(令和6年能登半島地震)※新入生対象 (1)対象となる者 令和6年度に入学した本学学生(非正規学生を除く)のうち、以下の①及び②~⑤のいずれかに該当する者 ① 令和6年能登半島地震により被害を受け、市町村等の発行する「罹災証明書」が提出できる者。 ② ①の災害により、自身または主たる学資負担者の居宅または自営店舗が損壊する被害を受けた者。ただし、罹災証明書にて「半壊」以上の認定を受けた場合に限る。 ③ ①の災害により、主たる学資負担者が死亡した、または申請時点において行方不明である者。 ④ ①の災害により、主たる学資負担者の勤務または自営する企業等が休廃業等となり、収入・所得が災害発生前を大きく下回った者。 ⑤ ①の災害により、自身または主たる学資負担者の居住地が警戒区域または計画的避難区域に指定され、避難を余儀なくされた者。 (2)入学料免除の額 上記対象者の要件を満たす限りにおいて半額免除とします。家計基準に照らし、全額免除相当となる場合は、全額免除が適用されます。 (3)申請手続 次の書類を所定の入学手続期間内に、入学手続書類と一緒に提出してください。提出先は入学手続案内等で確認願います。 令和6年度前期分授業料免除(令和6年能登半島地震)への申請を予定している者は、次の③の提出を省略できるため、①②のみ入学手続時に提出してください。 ① 入学料免除申請書[別記様式第1号](PDF:100KB) ② 入学料免除提出書類確認票(PDF:173KB) ③ 家庭調書(PDF:230KB)及び「入学料免除・徴収猶予申請必要書類一覧(PDF:388KB)」に記載のある各種証明書類 参考 入学料免除申請書及び家庭調書記入要領(PDF:467KB) 入学料免除申請必要書類チェックリスト(PDF:232KB) (4)様式一覧 このたびの災害により、被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。 新潟大学では、被災者の経済的負担を軽減し、進学機会の確保を図るために、次のとおり入学料・授業料免除の特別措置を実施します。 No. 項目・様式 備考 1 給与支払(見込)証明書 [証明書1](PDF:106KB) 申請する前年の1月2日以降に就職・転職した場合 2 収支内訳(見込)申告書 [証明書2](PDF:101KB) 給与・年金以外の所得(営業、農業、不動産、配当等の所得)があり、確定申告等の証明書が得られない場合 3 授業料免除証明書 [証明書3](PDF:100KB) 兄弟姉妹等が国立の学校(大学・高等専門学校)に在学している場合 4 無職申立書 [証明書4](PDF:147KB) 無職で、次のいずれにも該当しない場合 1)60歳以上の老齢年金受給者 2)雇用保険受給者 3)自営業(農業を含む)を手伝っている場合 5 経済生活状況申告書(日本人学生用)[証明書5](PDF:101KB) 主たる家計支持者が無職又は世帯収入が100万円未満の場合 6 母子・父子家庭証明書 [証明書6](PDF:131KB) 母子又は父子家庭で、次のいずれにも該当しない場合 1)母又は父の源泉徴収票・確定申告書・所得証明書等に寡婦(夫)又はひとり親控除の記載がある場合 2)遺族年金を受給している場合 3)児童扶養手当を受給している場合 4)戸籍全部事項証明書で証明することができる場合 7 経済生活状況申告書(私費外国人留学生用)[証明書7](PDF:150KB) 【留学生用】 ※両面印刷してください。 ※「指導教員の所見」に記載がない場合は、申請を受け付けることはできません。 (5)結果通知 免除等の結果は、令和6年8月中旬頃に通知する予定です。不採用または半額免除の場合は、その旨を告知された日から起算して30日以内に、指定された金額の入学料を納入していただきます。納入しない場合は、本学学則の規定により除籍となりますので十分ご注意ください。 (6)留意事項 このたびの災害により、被害に遭われた方々には、心よりお見舞い申し上げます。 新潟大学では、被災者の経済的負担を軽減し、進学機会の確保を図るために、次のとおり入学料・授業料免除の特別措置を実施します。 ① 学部学生(私費外国人留学生を除く)で、高等教育の修学支援新制度(以下「新制度」という。)に申請した者(日本学生支援機構給付奨学金に申請した者) ・新制度の採用が【第Ⅰ区分(全額免除)】で決定している者は入学料免除(令和6年能登半島地震)に申請することはできません。 ・新制度の採用が【第Ⅱ区分(2/3免除)】または【第Ⅲ区分(1/3免除)】で決定している者、または新制度に申請中で採用が決定していない者は申請可能です(入学料免除(令和6年能登半島地震)と新制度とを比較して免除額が高い方の結果を適用)。ただし、新制度に申請中の者が【第Ⅰ区分(全額免除)】の決定を受けた場合は、入学料免除(令和6年能登半島地震)を受けることができなくなります。 ② 学部学生(私費外国人留学生を除く)で、申請から書類提出期間満了までの間に新制度の採用が【第Ⅱ区分(2/3免除)】または【第Ⅲ区分(1/3免除)】で決定し、入学料の納入について通知を受けた者 通知の内容のとおり入学料を納入してください。入学料免除(令和6年能登半島地震)の結果が新制度による入学料免除の結果を上回った場合は、その差額分を還付(返金)します。 ③ ①②以外の者で、入学手続時に入学料免除・徴収猶予申請を行い入学料未納の者 入学料免除(令和6年能登半島地震)の対象者の要件を満たす場合は、改めて申請を行うことができます。ただし、申請書類を確認した結果、入学料免除(令和6年能登半島地震)の対象者の要件を満たさないことが判明した場合は、通常の入学料免除・徴収猶予の申請者として取り扱います。 ④ 申請書類受理後、記載内容や添付書類の内容についての確認のため、大学から連絡することがありますので、自身で罹災状況等をよく把握しておいてください。また、書類の追加提出を求めることがあります。電話やメールで連絡を受けた場合は指示に従ってください。 ⑤ 「令和6年度前期分授業料免除(令和6年度能登半島地震)」に申請する場合は、「入学料免除(令和6年能登半島地震)」の申請必要書類を一部省略することができます。 (7)問い合わせ先 〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050番地 新潟大学学務部学生支援課奨学支援係(総合教育研究棟A棟1階学生支援課1番窓口) 電話:025-262-6089 E-mail:[email protected] 2.令和6年度授業料免除(令和6年能登半島地震) 令和6年能登半島地震により被害を受けた世帯の学生に対して、令和6年度前期分授業料免除を行います。選考の上、授業料の半額又は全額を免除することがあります。 (1)対象となる者 本学学生(非正規学生を除く)のうち、以下の①及び②~⑤のいずれかに該当する者 ① 令和6年能登半島地震により被害を受け、市町村等の発行する「罹災証明書」が提出できる者。 ② ①の災害により、自身又は主たる学資負担者の居宅又は自営店舗が損壊する被害を受けた者。 ただし,罹災証明書にて「半壊」以上の認定を受けた場合に限る。 ③ ①の災害により、主たる学資負担者が死亡した、又は申請時点において行方不明である者。 ④ ①の災害により、主たる学資負担者の勤務又は自営する企業等が休廃業等となり、収入・所得が災害発生前を大きく下回った者。 ⑤ ①の災害により、自身又は主たる学資負担者の居住地が警戒区域又は計画的避難区域に指定され、避難を余儀なくされた者。 (2)授業料免除の額 上記対象者の要件を満たす限りにおいて半額免除とします。家計基準に照らし、全額免除相当となる場合は、全額免除が適用されます。 (3)申請手続・日程等(期限厳守) 次の日程により申請を受け付けますので、必要書類を揃え、指定の期間内に「エントリー」、「入力」及び「登録」をし、出力した申請書類等を指定の書類提出期間に「郵送」で提出してください。 日程 ① エントリー:令和6年4月1日(月)~ 4月19日(金) ② 申請情報入力(登録):令和6年5月13日(月)~ 5月31日(金) ③ 申請書類提出:令和6年6月10日(月)~6月21日(金)(必着) ※1 日程は変更になる可能性がありますので、今後の連絡通知に注意してください。 ※2 「学務情報システム」の「学生情報」→「免除」から、期間内に申請情報の「入力」及び「登録」をしてください。 ※3 申請情報登録画面において、「申請理由」欄には必ず最初に「【令和6年能登半島地震】」と入力してから、その後に続く文章を入力してください。 ※4 申請情報登録画面において、「災害費」欄では「その他風水害」を選択し、「罹災額が確認できる書類の写(建物修繕解体費の領収書の写等)」により確認できる合計金額を入力してください。「罹災額が確認できる書類の写(建物修繕解体費の領収書の写等)」が提出できない場合は、金額の入力は不要です。 提出方法・提出先 申請書類を以下の宛先へ『レターパックライトにより郵送』してください。 〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050番地 新潟大学学務部学生支援課奨学支援係 宛 ※1 レターパックライトは郵便局等で購入して下さい。(1枚370円です。) ※2 レターパックライト「品名」の欄内に「授業料免除(令和6年能登半島地震)申請書類 在中」と記入してください。 ※3 レターパックライト表面の左下余白に「在籍番号」を記入してください。 (4)結果通知 令和6年8月中旬に学務情報システムによりお知らせします。 審査結果を、「学務情報システム」→「学生情報」→「学生カルテ」→「免除情報」に掲載しますのでご確認ください。 (5)令和6年度前期分授業料の納入 半額免除を許可された者、または不許可となった者は、令和6年8月27日(火)に指定の授業料額を引き落としますので、前営業日までに口座に入金してください。 (6)審査について ・家計基準…「罹災額が確認できる書類の写(建物修繕解体費の領収書の写 等)」を提出できる場合、罹災額を総所得金額から控除して判定します。 ・学力基準…通常の授業料免除と同様に判定します。 (7)留意事項 ●日本学生支援機構給付奨学金(以下「給付奨学金」という。)に採用されている者(高等教育の修学支援新制度(以下「新制度」という。)による授業料等免除の対象者)で、支援区分が第Ⅰ区分(全額免除)の者は授業料免除(令和6年能登半島地震)に申請することはできません。 ※支援区分が第Ⅱ区分(2/3免除)、第Ⅲ区分(1/3免除)の者、または令和6年度前期の募集で給付奨学金の新規申請を行う者は、本免除制度に申請可能です。採用された場合は、新制度による授業料免除と比較して免除額が高い方の結果を適用します。 ●申請書類を確認した結果、本免除制度の対象者の基準を満たさない場合は、通常の後期分授業料免除・徴収猶予の申請者として取り扱います。なお、令和2年度以降入学の学部学生(私費外国人留学生を除く)については通常の授業料免除は対象外のため、授業料徴収猶予申請者として取り扱われるか、または申請を辞退することになります。 ●必ず入力期間中に申請情報の「入力」及び「登録」をしてください。入力期間後に申請情報が「未入力」又は「一時保存」の状態である場合、いかなる理由(登録されていると勘違いしていた、パソコンの不具合など)であっても申請を受け付けつけることはできません。また、入力期間の最終日は、授業料免除システムへのアクセスが集中します。入力期間後に、申請情報の「入力」及び「登録」をすることはできませんので、早めの「入力」及び「登録」を心がけてください。 ●申請書類受理後、記載内容や添付書類の内容についての確認のため、大学から連絡することがあります。あらかじめ家族に確認し、よく把握しておいてください。また、書類の追加提出を求めることがあります。電話やメールで連絡を受けた場合は指示に従ってください。なお、申請情報に入力された電話番号に連絡しますので、申請情報には本人の「携帯電話番号」を必ず入力してください。 ●やむを得ない事情(帰省、旅行、アルバイト、クラブ活動はやむを得ない事情とは認めません)により、期間内に提出できない場合は、事前に学生支援課奨学支援係へ連絡し、手続きについて指示を受けてください。期間経過後の申し出は原則受け付けませんので注意してください。 ●令和6年能登半島地震により被害を受けた世帯の学生に対する令和6年度後期分授業料免除については、令和6年8月下旬頃本学ホームページ及び学務情報システム連絡通知にてお知らせします。 (8)問い合わせ先 新潟大学学務部学生支援課奨学支援係(総合教育研究棟A棟1階1番窓口) TEL 025-262-6089、7337 (平日8:30~17:15) (本学から申請者あてに、この番号から連絡することがありますので、事前に携帯電話に登録するなどして、連絡があった場合は確実に対応できるようにしてください。) Email [email protected] なお、本学ホームページに授業料免除及び徴収猶予関係情報として、授業料免除・徴収猶予関係日程やQ&Aも掲載していますので、参照してください。 授業料免除及び徴収猶予制度ページ 学費・経済支援制度 学費 奨学金 大学院生への支援制度 【令和6年能登半島地震被災者対象】 令和6年度入学料・授業料免除について シェア 印刷 大学案内 大学案内トップ 学長メッセージ新潟大学について研究所・センター・施設特色ある取組広報調達情報寄附・サポート寄附金の受入れ採用情報キャンパスマップ交通アクセス新潟大学公式アプリ創立75周年記念特設サイトお問い合わせ関連リンク 学部・大学院 学部・大学院トップ 学部大学院養護教諭特別別科教育シラバス検索 学生生活・就職 学生生活・就職トップ学生生活・授業就職・進学支援サークル・課外活動新大生の活躍学費・経済支援制度大学生活Q&#038;A注意喚起情報 入試情報 入試情報トップ 学部入試大学院入試養護教諭特別別科入試合格発表納付済検定料返還手続被災した学生への特別措置入試イベント・出前講義入試に関する個人情報の取扱い入試に関する情報開示入試データブック資料請求 研究・社会連携 研究・社会連携トップ 研究オープンアカデミー地域協働・産学連携社会貢献研究者総覧新潟大学研究シーズ集学術成果の公開(オープンアクセスへの取組) 国際交流・留学 国際交流・留学トップ 新着情報海外への留学新潟大学への留学国際連携国際交流データ国際交流・留学Facebookその他国際関連情報教職員向け情報(学内専用) ページの先頭へ戻る このサイトについて プライバシーポリシー サイトマップ © Niigata University

ルーレット28点賭け ポーカー役強さ ソフィアケニン PoS(プルーフ・オブ・ステーク)の概要とメリット・デメリット
Copyright ©日本で人気のブックメーカーおすすめランキング!短所長所・ ... The Paper All rights reserved.