仮想通貨o

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

--> --> メニュー 文字サイズ・色合い変更 日本語 English 中文(简体) 中文(繁体) 한국어 都庁総合ホームページ サイトマップ English 中文(简体) 中文(繁体) 한국어 --> トップページ 報道発表 港湾局のご案内 ビジネス利用 観光レジャー 東京港のご紹介 臨海副都心 東京都の離島・空港 都庁総合ホームページ サイトマップ --> 閉じる トップ > 観光レジャー > 東京港の公園・緑地 > 有明親水海浜公園官民連携施設事業の事業者の公募について 有明親水海浜公園官民連携施設事業の事業者の公募について 有明親水海浜公園官民連携施設事業の事業者を公募します  港湾局では、海上公園の更なる魅力向上を図るため、民間事業者との連携を通じ地域ニーズへの対応と賑わい 創出に取り組んでいます。  このたび、都立有明親水海浜公園(所在地:江東区有明一丁目)において、マリンスポーツの利用を推進する 拠点であり、飲食も楽しめる施設を設置・運営する事業者を公募します。 1 事業の概要 有明親水海浜公園は、東京2020大会のレガシーを継承する公園として順次整備・開園を進めています。 本公園の西入江ゾーンにおいて核となる拠点施設を設置するとともに、周辺の園地や水辺等(事業提案可能対 象区域)を一体的に活用し、多くの人々を惹きつけ、誰もが快適・安全に過ごせる場や機会を創出する事業者を 公募します。 2 事業者の選定方法 公募型プロポーザル方式により選定します。 3 今後のスケジュール 【募集要項の配布】   令和5年7月18日(火)から7月27日(木)まで 【現地説明会】   令和5年7月28日(金) 【応募期間】   令和5年9月19日(火)から9月22日(金)まで 【審 査】   令和5年11月(予定) 【事業者の内定】   令和5年12月(予定) 4 募集要項の配布 募集要項の配布は、以下のとおり行います。 期  間   令和5年7月18日(火)から7月27日(木)まで 場  所   東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第二本庁舎9階南側   東京都港湾局 臨海開発部 海上公園課 整備計画担当   電話03-5320-5578  都庁内線43-381 時  間   平日午前10時から正午まで及び午後1時から午後5時まで ・募集要項は、以下リンクからダウンロードできます。  募集要項(PDF)  募集要項様式(WORD)  募集要項別添資料(PDF) 5 現地説明会(事前申込制) 有明親水海浜公園の現地見学及び募集要項の補足説明を行う予定です。募集要項「様式11」に必要事項を記入の上、電子メールでお申込下さい。 日  時   令和5年7月28日(金)   午後2時から午後3時30分まで(雨天決行) 場  所   有明親水海浜公園予定地   ゆりかもめ「有明テニスの森駅」から徒歩8分ほか   ※駐車場のご用意はありません。 申込締切   令和5年7月27日(木)正午まで 送 付 先   S0000521section.metro.tokyo.jp   ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。    お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。   ※現地説明会への参加がなくとも、本事業への応募は可能です。   ※現地説明会への参加は、本事業に応募する意向のある団体に限ります。   ※会場の都合上、参加者は1団体につき2名までとさせていただきます。 6 選定の進め方 一次審査   書類審査 二次審査   学識経験者等の外部委員で構成される審査委員会にて審査します。   ※二次審査で最も評価が高かった応募者を本事業の実施事業者として内定します。   ※都は内定者と協議を行い、事業実施に関する基本協定を締結することで、事業者として決定します。 このページに関するお問合せは以下まで 臨海開発部海上公園課 電話番号:03-5320-5578 関連情報 東京港の公園・緑地 東京ゲートブリッジ クルーズ客船情報 運河ルネサンス 海の森公園 ページの先頭へ戻る 申請・届出様式 窓口一覧 よくある質問回答集 提言・要望等 キーワード検索 東京都港湾局公式SNS サイトポリシー サイトマップ 著作権について リンク集 リンクについて お問い合わせ先 東京都庁:〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 電話:03-5321-1111(代表) Copyright (C) 2024 Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.

stakeカジノ登録 ゆうがど bonsボーナスコード ステークカジノの信頼性と魅力を徹底解説!!
Copyright ©仮想通貨o The Paper All rights reserved.