Casino Live Tokyo カジノライブトウキョウ【公式】

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、Javascriptが無効なため使用できません。 Javascriptを有効にしていただけると利用することができます。 Language▼ English 中文(繁) 中文(簡) 한국 Português français Deutsche Español italiano ไทย Tiếng Việt русский हिन्दी Bahasa Melayu عربى 音声読み上げ 配色 文字サイズ 表示 組織・部署から探す | サイトマップ サイト内検索 --> くらし・環境 医療・福祉 しごと・産業 観光・文化 教育・子育て 県政情報 もどる大分類一覧 もどる小分類一覧 もどる記事一覧 もどる記事概要 ホーム > 教育・子育て > 学習・教育 > 生涯学習 > 令和4年度ジュニア司書活動「本の福袋をつくろう!」「本の帯をつくろう!」を開催します(12/25) 令和4年度ジュニア司書活動「本の福袋をつくろう!」「本の帯をつくろう!」を開催します(12/25) 最終更新日 2022年11月24日 | ページID 051403 日時 令和4年12月25日(日曜日) 午前の部「本の福袋をつくろう!」(嶺北会場・嶺南会場)  10:00~12:15 午後の部「本の帯をつくろう!」(嶺北会場のみ)  13:00~14:45 ※参加申込は、午前の部、午後の部それぞれで受付けます。 会場 嶺北会場 福井県立図書館(福井市下馬町 51-11) 嶺南会場 若狭図書学習センター(小浜市南川町 6-11) 対象 福井県ジュニア司書(令和2年度~令和4年度に、福井県立図書館、若狭図書学習センター、鯖江市図書館、越前市立図書館、美浜町立図書館、若狭町立図書館、おおい町立大飯図書館で認定されたジュニア司書) 午前の部「本の福袋をつくろう!」(嶺北会場・嶺南会場)プログラム(予定) 10:00  開会 10:00~ お正月◇本の福袋づくり(講師:県立図書館司書) 12:15  終了 お正月◇本の福袋づくり おすすめ本を3冊程度詰め合わせたお正月用「本の福袋」をつくります。図書館で本を選び、3冊をセットにして袋にいれ、コメントやイラストをつけます。つくった福袋は、図書館内で展示し貸出に供します。(展示期間:令和5年1月4日~9日) 午後の部「本の帯をつくろう!」(嶺北会場のみ)プログラム(予定) 13:00  開会 13:00~ メリークリスマス!プログラム(当日までのお楽しみ) 13:20~ 本の帯づくり(講師:県立図書館司書) 14:45  終了 本の帯をつくろう! 自分の絵や言葉で本の帯をつくって、本を紹介してみませんか! はじめに本の帯のつくり方についての講義を聞きます。その後、お気に入りの本を選び、本の帯をつくります。 帯をつくる本は、「本のあるまいにち」「絵本のある子育て」に掲載の約130冊から当日選びます。当日完成した本の帯は、「福井県子どもの本の帯コンクール」へ応募することができます。 →福井県子どもの本の帯コンクール作品募集! 持ち物 筆記用具 お弁当(午前の部、午後の部の両方に参加される方は、お弁当をお持ちください。お弁当は会場内で食べていただくことができます。)   申込方法 以下の申込フォームからお申込ください。 ◆参加申込フォーム(Microsoft Formsの画面が開きます) 問い合わせ先 福井県教育庁生涯学習・文化財課 担当:鷲山 TEL 0776-20-0559 ※電話受付時間:平日8:30~17:15 リンク これまでのジュニア司書活動の様子 → 令和4年度福井県ジュニア司書活動報告 福井県ジュニア司書養成講座のページへ  福井県立図書館・若狭図書学習センターのページへ 福井県の子どもの読書活動推進事業 のページへ 学習・教育 教育委員会 学校教育 生涯学習 食育 ホーム > 教育・子育て > 学習・教育 > 生涯学習 > 令和4年度ジュニア司書活動「本の福袋をつくろう!」「本の帯をつくろう!」を開催します(12/25) 福井県庁 〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号(地図・アクセス) 代表電話 0776-21-1111 | 各所属FAX番号は右の組織一覧をご覧ください ≫ 組織一覧 ≫ 施設一覧 リンク集 | お問い合わせ | サイトポリシー | プライバシーポリシー | サイトマップ | 県庁フロアマップ 表示 © 2013 福井県

サウジ・プロフェッショナルリーグ試合 スキージャンプ2ch keibターボ keibターボ
Copyright ©Casino Live Tokyo カジノライブトウキョウ【公式】 The Paper All rights reserved.