アンドレイ・ルブレフ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 井之上 浩一 (最終更新日 : 2024-04-03 16:52:33) イノウエ コウイチ 井之上 浩一 INOUE KOICHI 所属 薬学部 薬学科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 薬学研究科   2. 総合科学技術研究機構 スポーツ健康科学総合研究所   学歴 1. ~1998/03 星薬科大学 薬学部 衛生薬学科 卒業 2. ~2000/12 星薬科大学大学院 薬学研究科 薬学専攻 博士後期課程 中退 3. 2004(学位取得) 星薬科大学大学院 博士(薬学) 職歴 1. 2020/04 ~ 立命館大学 薬学部 教授 2. 2015/04 ~ 2020/03 立命館大学 薬学部 准教授 3. 2013/09 ~ 2013/12 ペンシルバニア大学 博士研究員(兼任) 4. 2012/04 ~ 2015/03 静岡県立大学 薬学部 講師 5. 2007/04 ~ 2012/03 金城学院大学 薬学部 助教 全件表示(7件) 委員会・協会等 1. 2018 ~ 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所 調査研究評価 委員 2. 2020 ~ 日本食品化学学会 理事(事務局長) 3. 2021 ~ 日本食品衛生学会 理事 4. 2022 ~ 日本薬学会 レギュラトリーサイエンス部会 常任世話人 5. 2023 ~ 日本薬学会 Chemical and Pharmaceutical Bulletin Editor 全件表示(16件) 所属学会 1. 日本薬学会 2. 日本分析化学学会 3. 日本食品衛生学会 4. 日本食品化学学会 5. 日本医用マススペクトル学会 全件表示(7件) 資格・免許 1. 危険物取扱者(甲種) 2. 薬剤師免許 研究テーマ 1. 臨床科学の基盤を支える応用分析化学 2. 食品衛生や機能性食品探索を目指すレギュラトリーサイエンス 研究概要 『臨床分析化学分野』は、医療現場、臨床研究、レギュラトリーサイエンスなど現在求められている、今後の社会(10年先)に大きく貢献できる応用分析化学を目指す。 ≪病態解析メタボロミクスの開発≫ 疾患サンプル(剖検脳、脳脊髄液、血液など)の網羅的解析によるバイオマーカーの探索研究 ≪高速向流クロマトグラフィー(HSCCC)の応用研究≫ HSCCCの新たな応用性および展開を目指した研究 ≪食の安全・安心を目指した研究≫ フードディフェンスを目指した新たな分析技術の創出 ≪毒きのこデータベース≫ 毒きのこ(天然きのこ)などの成分解析に基づくデーターベースの構築  私たちの研究室では、理化学的分析技術(クロマトグラフィー、質量分析法など)を主軸に様々な対象試料から効率的かつ高感度・精度の測定することを主目的とする。また、多くの研究機関、病院、大学、企業との共同研究を推進し、社会に望まれる成果をあげることを目指す。 現在の専門分野 薬系分析、物理化学, 環境、天然医薬資源学 (キーワード:分析化学、臨床化学、食品衛生学、レギュラトリーサイエンス) 著書 1. 2022/01 先端の分析法 第2版 │ (共著)   2. 2021/12 パートナー分析化学Ⅱ │ (共著)   3. 2020/04 アップデート薬学機器分析学 │ ,153-164、253-261 (共著)   4. 2020/03 臨床検査 │ ,272-278 (単著)   5. 2018/03 薬学テキストシリーズ 分析化学Ⅱ 機器分析編(第2版) │ ,112-145 (単著)   全件表示(17件) 論文 1. 2024 Comparison of 3-nitrophenylhydrazine, O-benzyl hydroxylamine, and 2-picolylamine derivatizations for analysis of short-chain fatty acids through liquid chromatography coupled with tandem mass spectrometry. │ Anal. Sci. │ ,in press (共著)   2. 2024 Isolation of Momilactones A and B from Rice Husk Using High-Speed Countercurrent Chromatography. │ Chromatography │ ,in press (共著)   3. 2024 残留農薬等のリスクコミュニケーションの実施と評価 │ 食品衛生学雑誌 │ 64 (1),20-23頁 (共著)   4. 2023 Development of a useful single-reference HPLC method for therapeutic drug monitoring of phenytoin and carbamazepine in human plasma │ Anal. Sci. │ 39,447-454頁 (共著)   5. 2023 Liquid chromatography based multiplex gene expression analysis using fluorous separation technique with fluorescence detection │ Chromatography │ 44,125-131頁 (共著)   全件表示(159件) 受賞学術賞 1. 2014/06 日本食品化学学会  日本食品化学学会/奨励賞 科学研究費助成事業 1. 2022/04/01 ~ 2026/03/31 異なる運動様式における筋-血管の臓器間ネットワークの解明 │ 基盤研究(B) (キーワード:骨格筋, 加齢, 運動様式, マイオカイン, 臓器間ネットワーク)   2. 2022/04/01 ~ 2025/03/31 胆汁メタボローム解析を中心としたスタチン製剤の胆管癌予後改善機序の解明 │ 基盤研究(C) (キーワード:胆管癌, スタチン製剤, metabolome)   3. 2022/04/01 ~ 2025/03/31 天然活性物質の持続可能な分離精製を目指した3DプリンティングHSCCC装置の開発 │ 基盤研究(C) (キーワード:単離精製, 高速向流クロマトグラフィー, 毒きのこ, 3Dプリンティング)   4. 2022/04/01 ~ 2025/03/31 脳由来神経栄養因子を基軸とした脳・腸と連関する脂肪肝炎の病態解明と新たな治療戦略 │ 基盤研究(C) (キーワード:非アルコール性脂肪性肝疾患, 動物モデル, 短鎖脂肪酸, BDNF, うつ病)   5. 2020/04/01 ~ 2024/03/31 3次元加速度センサーの開発による高齢者が自己評価できる転倒予防プログラムの構築 │ 基盤研究(B)   全件表示(13件) 教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2015 ~ 機器分析化学、日本薬局方概論の講義資料、分析化学実習の実習書の作成など ●作成した教科書、教材 1. 2021 パートナー分析化学 II(改訂第4版) 研究者からのメッセージ 1. 薬学・創薬の基盤研究とは科学の根幹は、「モノをはかること」である。何事もそのモノを疑い、観察し、分析することで、はじめて評価や議論、そして、新たな発見・創出ができる。薬学・創薬の原点は、人間を対象とした物質・環境科学ともいえる。つまり、常にヒトを意識し、物質や環境などを分析することは大切な心得だと思う。私たちの研究は、常に疑い、正確に分析し、その結果をまた、分析することを重要なミッションとしている。 ホームページ 臨床分析化学研究室 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

オンカジ還元率 【怪しい?】FORTUNAカジノを徹底解説【悪い評判・口コミも紹介】 stakeカジノ公式 旅かじ
Copyright ©アンドレイ・ルブレフ The Paper All rights reserved.