ecopays

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

進学希望 在学生 卒業生・修了生 企業・研究者 社会人 教職員 アクセス・地図 お問合わせ English 研究科概要 組織 研究科長あいさつ 概要 構成 キャンパスマップ 協定機関 情報公開 役職員 教員数 理工学研究科パンフレット--> 入試・入学案内 教育目標と3ポリシー 博士前期課程入試情報 博士後期課程入試情報 履修情報 博士前期課程・博士後期課程シラバス 博士前期課程合格者発表 博士後期課程合格者発表 教育と研究 研究紹介 学位論文に係る評価基準 FD報告書 論文検索システム 研究者総覧 鹿児島大学リポジトリ 社会貢献 地域コトづくりセンター イベント情報 進学希望 在学生 卒業生・修了生 企業・研究者 社会人 English   お知らせ >ホーム >お知らせ >大学院理工学研究科技術部 谷山小学校で出前授業「おでかけ実験隊」を実施 大学院理工学研究科技術部 谷山小学校で出前授業「おでかけ実験隊」を実施  大学院理工学研究科技術部は、平成23年度から始めた地域連携活動の132回目(今年度第7回)として、11月22日(水)に出前授業「おでかけ実験隊」開催しました。    この活動は、ミッションの再定義(工学分野)をもとに、科学技術への興味を育む初等中等教育への出前授業の展開であり、子どもたちに科学実験やものづくりを体験してもらうことで、その面白さや達成感を味わい、少しでも科学やものづくりへの興味が促されることを目的としています。    今回は、技術部から職員6名が出向き、谷山小学校5年生4クラス164名の児童に対して、プログラミングテーマ「信号機のプログラムをつくろう」を実施しました。    「信号機のプログラムをつくろう」は昨年度から始まったプログラミングのテーマで、アーテックロボ2.0を使用し、歩行者用信号機のプログラムをつくってロボット本体のLEDを光らせるものです。授業では、まずプログラミングの基礎を教えた後、基本の信号機プログラムを一緒にプログラミングし、実際に動かしました。その後、自由時間を設けて基本の信号機プログラムを好きなように改造してもらいました。    自由時間中の子どもたちは、信号機の光を七色にしてみたり、音を鳴らしてみたり、光センサーに挑戦してみたりと、意欲的にプログラミングを行っていました。授業後のアンケートでは、「もっとプログラミングをやってみたい」「プログラミングでゲームを作ってみたい」などの意見があり、プログラミングを楽しめたようでした。    昨年に続き2回目となった今回は、子供たちの中にはプログラミングが得意な子がいることも踏まえ、 演習や自由時間を多く設けるようにしました。授業中の子どもたちは積極的にプログラムをつくり、工夫して楽しんでいたようで、有意義な出前授業にすることができました。今後とも子どもたちの体験の機会を増やすために活動を続けていく予定です。   (写真:信号機のプログラムをつくろう)     お知らせ お知らせ・トピックス イベント・学会・公開講座 お問い合わせ サイトマップ リンク プライバシーポリシー サイトポリシー 教職員専用ページ 〒890-0065 鹿児島市郡元1丁目21番40号 © 2018 Graduate School of Science and Engineering, Kagoshima University

Stake ステークカジノの入金方法|仮想通貨・銀行入金 ecopays セリエa試合 ボルチモア・オリオールズ
Copyright ©ecopays The Paper All rights reserved.