beebet#rizin

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、Javascriptが無効なため使用できません。 Javascriptを有効にしていただけると利用することができます。 Language▼ English 中文(繁) 中文(簡) 한국 Português français Deutsche Español italiano ไทย Tiếng Việt русский हिन्दी Bahasa Melayu عربى 音声読み上げ 配色 文字サイズ 表示 組織・部署から探す | サイトマップ サイト内検索 --> くらし・環境 医療・福祉 しごと・産業 観光・文化 教育・子育て 県政情報 もどる大分類一覧 もどる小分類一覧 もどる記事一覧 もどる記事概要 ホーム > くらし・環境 > 住まい・土地 > 建築 > 構造計算適合判定資格者の登録の取扱いについて 構造計算適合判定資格者の登録の取扱いについて 最終更新日 2015年5月22日 | ページID 029661 構造計算適合判定資格者の登録申請のご案内 構造計算適合判定資格者の登録制度の開始に伴い、登録申請手続きが必要となります。(平成27年6月1日以降)  手続き案内 1. 登録申請について 申請先 住所地または勤務先住所の都道府県の建築行政を担当する窓口 (福井県の場合は、福井県土木部建築住宅課建築環境グループ(県庁9階)が窓口です。) ※窓口へ持参してください。 申請書類 (1)構造計算適合判定資格者登録申請書 第六十号の二様式 (2)戸籍謄本または戸籍抄本  (3)成年被後見人又は被保佐人に該当しない旨の登記事項証明書 ※法務局より入手下さい。 (4)証明資料 ・(ア)~(ウ)の区分に従い該当する証明書等を添付して下さい。  (ア) 学校教育法に基づく大学又はこれに相当する外国の学校において建築物の構造に関する科目を担当する教授若しくは准教授の職にあり、又はあった者  在学証明書又は在学していたことを証する書類 (イ) 建築物の構造に関する分野の試験研究機関において試験研究の業務に従事し、又は従事した経験を有する者で、かつ当該分野について高度の専門的知識を有する者  機関に在籍すること又はしていたことを証する書類及び論文リスト (ウ) 国土交通大臣が(ア)(イ)に掲げる者と同等以上の知識及び経験を有すると認める者  (a) (b) (c)いずれかの書類  (a)現行の機関省令第31 条の6 第三号に該当する者として認定を受けた旨が記載された国土交通省住宅局建築指導課長通知書の写し  (b)(一財)日本建築防災協会が発行した構造計算適合性判定に関する講習会受講修了証の写し  (c)構造計算適合性判定員候補者名簿の番号及び当該名簿に記載された本人であることを証する書類 手数料等 収入印紙 22,000円(登録免許税:10,000 円 登録手数料:12,000 円) ※登録申請書の所定の場所に貼り付けてください。 その他 <外国籍の場合> 外国籍を有する方は、上欄2.戸籍謄本または戸籍抄本の代わりに、外国人登録原票の写し又は外国人登録原票記載事項証明書を添付してください。   2.登録事項の変更について   申請先 住所地または勤務先住所の都道府県の建築行政を担当する窓口 (福井県の場合は、福井県土木部建築住宅課建築環境グループ(県庁9階)が窓口です。) ※窓口へ持参してください。 申請書類 (1)構造計算適合判定資格者登録事項変更申請書 第六十号の四様式 (2)戸籍謄本または戸籍抄本  ※本籍地の都道府県名または氏名を変更する場合のみ (3)構造計算適合判定資格者登録証 ※本籍地の都道府県名または氏名を変更する場合のみ 手数料等 登録証の訂正を行う場合は、12,000円(収入印紙)を登録事項変更申請書の所定の場所に貼り付けてください。 ※登録証の訂正を行わない場合は、不要です。 その他 <外国籍の場合> 外国籍を有する方は、上欄2.戸籍謄本または戸籍抄本の代わりに、外国人登録原票の写し又は外国人登録原票記載事項証明書を添付してください。   3.登録証の再交付について 申請先 住所地または勤務先住所の都道府県の建築行政を担当する窓口 (福井県の場合は、福井県土木部建築住宅課建築環境グループ(県庁9階)が窓口です。) ※窓口へ持参してください 申請書類 (1)構造計算適合判定資格者登録証再交付申請書 第六十号の五様式 (2)登録証 ※登録証を汚損した場合のみ 手数料等 収入印紙 12,000円 ※再交付申請書の所定の場所の貼り付けてください。   4.その他の届出等について  以下の(1)~(5)の場合には、各様式に記入のうえ必要書類を添付して、住所地または勤務先住所の都道府県の建築行政を担当する窓口(福井県の場合は、土木部建築住宅課 建築環境グループ)に提出してください。 (1)登録の消除を申請する場合  構造計算適合判定資格者登録消除申請書 (第六十号の十一様式)  添付書類:登録証 (2)死亡した場合  構造計算適合判定資格者死亡届出書(第六十号の六様式)  添付書類:登録証、戸籍謄本又は戸籍抄本  届出をする者:相続人 (3)後見開始又は保佐開始の審判を受けた場合  構造計算適合判定資格者に係る後見開始保佐開始審判届出書   (第六十号の七様式)  添付書類:登録証、成年被後見人又は被保佐人であることを証する登記事項証明書  届出をする者:成年後見人または保佐人 (4)禁錮以上の刑に処され、または建築基準法令の規定若しくは建築士法の規定により刑に処された場合  届出書   (第六十号の八様式)  添付書類:登録証 (5)建築士の免許を取り消された場合  届出書   (第六十号の九様式)  添付書類:登録証関連ファイルダウンロード 第60号の2_構造計算適合判定資格者登録申請書(Word形式 53キロバイト) 第60号の4_構造計算適合判定資格者登録事項変更申請書(Word形式 36キロバイト) 第60号の5_構造計算適合判定資格者登録証再交付申請書(Word形式 36キロバイト) 第60号の6_構造計算適合判定資格者死亡届出書(Word形式 26キロバイト) 第60号の7_後見開始保佐開始審判届出書(Word形式 27キロバイト) 第60号の8_法第77条の61第3号に係る届出書(禁固以上の刑等)(Word形式 26キロバイト) 第60号の9_法第77条の61第3号に係る届出書(建築士免許取消)(Word形式 27キロバイト) 第60号の11_構造計算適合判定資格者登録消除申請書(Word形式 26キロバイト) アンケート ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。 分かりやすかった 探しにくかった 知りたい内容が書かれていなかった 聞き慣れない用語があった より詳しくご感想をいただける場合は、&#107;&#101;&#110;&#106;&#121;&#117;&#64;&#112;&#114;&#101;&#102;&#46;&#102;&#117;&#107;&#117;&#105;&#46;&#108;&#103;&#46;&#106;&#112;までメールでお送りください。 お問い合わせ先 建築住宅課建築環境グループ 電話番号:0776-20-0506 | ファックス:0776-20-0693 | メール:&#107;&#101;&#110;&#106;&#121;&#117;&#64;&#112;&#114;&#101;&#102;&#46;&#102;&#117;&#107;&#117;&#105;&#46;&#108;&#103;&#46;&#106;&#112; 福井市大手3丁目17-1(地図・アクセス) 受付時間 月曜日から金曜日 8時30分から17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) 住まい・土地 住宅・土地 建築 耐震 公園 ホーム > くらし・環境 > 住まい・土地 > 建築 > 構造計算適合判定資格者の登録の取扱いについて 福井県庁 〒910-8580 福井市大手3丁目17番1号(地図・アクセス) 代表電話 0776-21-1111 | 各所属FAX番号は右の組織一覧をご覧ください ≫ 組織一覧 ≫ 施設一覧 リンク集 | お問い合わせ | サイトポリシー | プライバシーポリシー | サイトマップ | 県庁フロアマップ 表示 © 2013 福井県

ライブブラックジャック レギアワルシャワ 188BETのボーナス&キャンペーン 188BETのボーナス&キャンペーン
Copyright ©beebet#rizin The Paper All rights reserved.