らリーガ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

立命館大学 研究者学術情報データベース English>> TOPページ TOPページ > 松原 洋子 (最終更新日 : 2024-05-01 10:44:18) マツバラ ヨウコ 松原 洋子 MATSUBARA Yoko 所属 先端総合学術研究科 職名 教授 業績 その他所属 プロフィール 学歴 職歴 委員会・協会等 所属学会 資格・免許 研究テーマ 研究概要 研究概要(関連画像) 現在の専門分野 研究 著書 論文 その他 学会発表 その他研究活動 講師・講演 受賞学術賞 科学研究費助成事業 競争的資金等(科研費を除く) 共同・受託研究実績 取得特許 研究高度化推進制度 教育 授業科目 教育活動 社会活動 社会における活動 研究交流希望テーマ その他 研究者からのメッセージ ホームページ メールアドレス 科研費研究者番号 researchmap研究者コード 外部研究者ID その他所属 1. 衣笠総合研究機構 生存学研究所   学歴 1. ~1998/03 お茶の水女子大学 人間文化研究科 人間発達学専攻 博士後期課程 修了 博士(学術) 2. ~1987/03 東京大学 理学系研究科 科学史・科学基礎論専門課程 修士課程 修了 理学修士 3. ~1981/03 筑波大学 第二学群 生物学類 卒業 理学士 職歴 1. 2021/01/01 ~ 学校法人立命館 理事・副総長・立命館大学副学長(教学・大学院担当) 2. 2019/01/01 ~ 2020/12/01 学校法人立命館 理事・副総長・立命館大学副学長(研究・学術情報・国際連携・ダイバーシティ&インクルージョン担当) 3. 2016/05/01 ~ 2018/03/31 立命館大学 衣笠総合研究機構 機構長 4. 2015/04/01 ~ 2016/04/30 立命館大学衣笠総合研究機構 副機構長 5. 2015/04/01 ~ 2018/03/31 立命館大学 人間科学研究所 所長 全件表示(12件) 委員会・協会等 1. 2020/10/01 ~ 2023/09/30 日本学術会議 第25期連携会員 2. 2020/09/01 ~ 2023/08/31 新型コロナウイルス感染症対策分科会 偏見・差別とプライバシーに関するワーキンググループ 構成員 3. 2019/06/25 ~ 厚生労働省子ども家庭局旧優生保護法一時金認定審査会 委員 4. 2017/10/01 ~ 2020/09/30 日本学術会議 第24期連携会員 5. 2015/01 ~ 2017/12 日本生命倫理学会 編集委員会委員 全件表示(16件) 所属学会 1. 日本科学史学会 2. 日本科学史学会生物学史分科会 3. 日本生命倫理学会 4. 科学技術社会論学会 5. 日本保健医療社会学会 全件表示(8件) 研究テーマ 1. 人の生存に関わる科学技術の科学史・科学技術社会論・生命倫理学からの考察 研究概要 生存をめぐる科学/技術 の倫理 専門は科学史・生命倫理学・科学技術社会論です。近現代の生物学・生命科学・医学と関連技術について、特に生殖、病気、障害に関わる争点と社会との関連に注目しながら、研究しています。 主要なテーマは、優生学をめぐる歴史的・倫理的・社会的検討です。優生学の歴史と現在について、人工妊娠中絶、不妊手術、出生前診断、生殖補助技術、エンハンスメント等も含め多角的に検討しています。 最近では、戦後日本における強制不妊手術に関する公文書等の系統的な収集と分析を、大型プロジェクトで進めています。 現在の専門分野 科学社会学・科学技術史, ジェンダー, 生命倫理学 (キーワード:科学史、生命倫理、科学技術社会論、アシスティブ・テクノロジー、研究倫理、優生学) 著書 1. 2024/01/31 『ジェンダー事典』 │ ,52-53頁 (共著)   2. 2022/09/13 「おわりに」立命館大学教養教育センター 編『自由に生きるための知性とはなにか――リベラルアーツで未来をひらく』 │ (単著)   3. 2020/05 松原洋子編『優生保護法関係資料集成』第4巻〜第6巻 │   4. 2019/12 松原洋子編『優生保護法関係資料集成』第1巻〜第3巻 │   5. 2018/04 『生命倫理のレポート・論文を書く』 │ (共著)   全件表示(18件) 論文 1. 2024/01/28 「強制不妊手術関連公文書のアーカイブ構築に向けて」 │ 『科学史研究』 │ 62 (308),414-421頁 (共著)   2. 2024/01/12 「『なぜ理系に女性が少ないのか』の書評」 │ 書評のひろば │ (単著)   3. 2023/12/01 「優生思想に抗うために」 │ 住民と自治 │ (728),38-40頁 (単著)   4. 2023/07/31 「書評:白井千晶編著『アジアの出産とテクノロジー——リプロダクションの最前線』(勉誠出版、2022年)」 │ 保健医療社会学会論集 │ 34 (1),128-129頁 (単著)   5. 2023/04/15 「母体保護法下で優生思想に向き合う」 │ 民医連医療 │ (607),18-20頁 (単著)   全件表示(94件) 学会発表 1. 2023/05/28 「日本における強制不妊手術関連公文書アーカイブ構築の意義と課題」(シンポジウム「強制不妊手術関連公文書のアーカイブ構築に向けて」) (日本科学史学会第70回年会) 2. 2022/11/20 「断種法としての旧優生保護法における強制不妊」 (第34回日本生命倫理学会年次大会大会企画シンポジウム II 強制不妊はどのような人権 / 生命倫理の問題か ——「優生学」および「性別の自己決定」における「身体の完全性」・「尊厳」・ 「リプロダクティブ・ライツ」保護の観点から) 3. 2022/08/07 「旧優生保護法の歴史と倫理的課題」 (第74回日本産科婦人科学会学術講演会) 4. 2022/02/27 Legacy of Eugenics: Reproduction, Female Body, and Medical Technologies (East Asia Disability Studies Forum 2022) 5. 2021/11/28 「患者・市民が参画するアーカイブ構築と歴史的 ELSI 研究」(オーガナイザー) (第33回日本生命倫理学会年次大会) 全件表示(94件) その他研究活動 1. 2020/03/07 ~ 2020/03/07 「異例裁決、優生政策検証阻む」(コメント) (『京都新聞』(朝刊)) 2. 2019/05/29 ~ 2019/05/29 「強制不妊判決「8合目までいって落ちた」 請求阻んだ壁」(コメント) (『朝日新聞』朝刊) 3. 2019/04/17 ~ 2019/04/17 「強制不妊問題と国の責任」 (NHK視点・論点) 4. 2019/02/14 ~ 2019/02/14 「実態解明は国の責任」(隠れた刃 戦後の闇優生保護法) (京都新聞 ) 5. 2018/10/19 ~ 2018/10/19 「優生保護法と強制不妊手術 —その歴史的背景」 (全日本民主医療機関連合会理事会、平和と労働センター(東京都文京区)) 全件表示(61件) 講師・講演 1. 2022/09/05 「ヒト多能性幹細胞由来の胚モデルおよび配偶子に関する研究の倫理的検討」 (オンライン) 2. 2021/09/16 「日本の優生政策の歴史——国民優生法から優生保護法へ」 3. 2020/10/10 「生命倫理は誰のためのものか  ーその歴史から考える」 受賞学術賞 1. 2015/10 日本学術振興会 科研費審査員表彰 科学研究費助成事業 1. 2023/06/30 ~ 2026/03/31 「ヘルスケア政策史研究」領域創成の基盤構築とアーカイブズ整備-PPIの実践と共に │ その他 (キーワード:ヘルスケア政策史研究, アーカイブズ, PPI)   2. 2023/04/01 ~ 2028/03/31 ゲノム編集やiPS細胞等の先端医療技術や尊厳死等の問題を尊厳の毀損の観点から分析 │ 学術変革領域研究(A) (キーワード:先端医療技術, 安楽死, 尊厳死, ゲノム編集, 尊厳の毀損)   3. 2022/04/01 ~ 2025/03/31 生命操作の倫理ー生と死の自己決定をめぐって │ 基盤研究(B) (キーワード:自己決定権, 安楽死, 生命操作, 反延命主義, いのちの尊厳, ACP)   4. 2021/04/05 ~ 2024/03/31 アーカイブ構築に基づく優生保護法史研究 │ 基盤研究(A) (キーワード:政策評価, アーカイブ, 優生保護法, ELSI, 優生学)   5. 2021/04/05 ~ 2026/03/31 生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築 │ 基盤研究(A) (キーワード:現代史, 性的差異, 社会政策, 社会福祉学, アーカイブ, 質的データ, 社会学, 声の記録, 病・障害, 社会運動史, 社会調査, 障害学)   全件表示(15件) 競争的資金等(科研費を除く) 1. 2010 ~ 2010 大学におけるバリアフリー書籍の確保と活用に関する研究 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 立命館大学研究推進プログラム「基盤研究」   2. 2008 ~ 2008 「神経難病患者のコミュニケーション支援に関する工科系サービスラーニングプログラムの開発」 │ 競争的資金等の外部資金による研究 │ 電気通信普及財団研究調査助成   共同・受託研究実績 1. 2015/01 ~ 2015/03 三田市電子図書館アクセシビリティに関する実証実験 │ 共同研究 2. 2010/11 ~ 2011/02 「ユニバーサル社会を実現する電話応対サービスの開発・提供に関する研究」 │ 受託研究 3. 2008/11 ~ 2009/03 「 電話応対サービスのユニバーサル化促進プログラムの開発に関する研究 」 │ 受託研究 研究高度化推進制度 1. 2018/092018/12 研究支援制度分類:学外研究制度種目:-戦後日本の人工妊娠中絶に関する制度史の研究 2. 2018/042019/03 研究支援制度分類:研究成果国際発信プログラム種目:-近現代日本における人口問題の科学史的研究 3. 2016/042017/03 研究支援制度分類:専門研究員プログラム種目:-米国における出産女性と出生児の離別に関する現代史研究 4. 2015/042016/03 研究支援制度分類:専門研究員プログラム種目:-米国における出産女性と出生児の離別に関する現代史研究 5. 2015/042016/03 研究支援制度分類:研究所重点研究プログラム種目:-インクルーシブ社会に向けた支援の<学=実>連環型研究(人間科学研究所) 全件表示(16件) 教育活動 ●教育方法の実践例 1. 2007/04 「プロジェクト演習」の一環として、院生公募プロジェクトである「公募研究会企画」(先端総合学術研究科)、「院生プロジェクト」(GCOE「生存学」創成拠点)を支援し、プロジェクトマネジメントのOJTを実施した。 2. 2006/04 ~ 2007/03 「応用講読演習II」で研究倫理をテーマとした授業と、人間科学研究所研究倫理WG公開企画を連動させ、院生たちが授業で得た知見を企画内容に生かすよう工夫した。成果を報告書『研究倫理を考える』に盛り込んだ。 ●作成した教科書、教材 1. 2022/09/13 ~ 2022/09/13 立命館大学教養教育センター 編『自由に生きるための知性とはなにか――リベラルアーツで未来をひらく』への参加 2. 2018/04 ~ 2018/04 松原洋子・伊吹友秀編著『生命倫理のレポート・論文を書く』(東京大学出版会)の刊行 ●教育に関する発表 1. 2016/11 ~ 2016/11 「2016年度アカデミックライティングIVの報告--先端研日本語ライティング教育の検討に向けて」と題し、院生の論文指導に関する課題についてFD活動として報告した。 2. 2015/07 ~ 2015/07 「研究リテラシーの向上と研究倫理教育ー2015年度アカデミックライティングIVの試みから」と題し、授業実践に基づく院生教育の課題についてFD活動として報告した。 3. 2008/12 ~ 2008/12 財団法人日本私立大学連盟平成20年度人文・社会科学分野教育研究推進フォーラムにて、グローバルCOE「生存学」創成拠点のプロジェクト型院生教育等について報告(招待講演)。 ●その他教育活動上特記すべき事項 1. 2022/09/10 ~ 2022/09/10 学生提案型準正課プログラム「みらいゼミ」副読本への企画参加 2. 2015/04 ~ 2018/03 2015年度・2016年度 教養科目基本担当者「生命科学と倫理」 ホームページ 「書籍デジタルコンテンツ流通に関する研究会」報告書について 立命館グローバル・イノベーション研究機構(R-GIRO)研究プログラム「電子書籍普及に伴う読書アクセシビリティの総合的研究」 立命館大学大学院先端総合学術研究科 © Ritsumeikan Univ. All rights reserved.

ハワイアンディーバ スポーツベットアイオー仮想通貨 sportsbetioアプリ ネットカジノで稼ぐ
Copyright ©らリーガ The Paper All rights reserved.