(フランス)baccara(バカラ) とは? 意味・読み方・使い方

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

Japanese English Chinese Thai トップページ 研究者情報 データ更新日:2024年04月15日 松永 篤知 (まつなが あつし) 特任助教 MATSUNAGA, Atsushi 基本情報 研究情報 教育実績 社会貢献実績 所属組織・役職等 資料館 教育分野 所属研究室等 金沢大学資料館事務室 TEL:076-264-5229 学歴 【出身大学院】金沢大学 修士課程 文学研究科 史学専攻(考古学) 2003/09 修了名古屋大学 博士課程 文学研究科 考古学専攻 2013/03 修了【出身大学】金沢大学 文学部 史学科 2000/03 卒業【取得学位】博士(歴史学) 職歴 金沢大学 古代文明・文化資源学研究所 特任助教(兼任)(2023/05/24-)金沢美術工芸大学 非常勤講師(2023/04/13-)金沢大学 埋蔵文化財調査センター 特任助教(兼任)(2017/04/01-2022/03/31)金沢大学 資料館 特任助教(2017/04/01-) 生年月 1977年09月 所属学会 日本考古学会日本考古学協会日本博物科学会日本中国考古学会北陸史学会 事務局・運営委員(2023-2024)新潟県考古学会石川考古学研究会 庶務(情報)(2023-2024)富山考古学会 学内委員会委員等 ○宝町地区・文化財プロジェクト その他(2022-2023)○コレクション検討ワーキンググループ 委員(2022-2023)○埋蔵文化財調査センター施設委員会 委員(2017-2021) 受賞学術賞 ○金沢大学産学連携協力会 第9回若手研究者奨励賞:特別賞(2023/12/18)○金沢大学 令和4年度チェンジ&チャレンジ賞(2023/03/23) 専門分野 考古学、博物館学 専門分野キーワード 編物、敷物圧痕、先史時代、縄文時代、新石器時代、東アジア、考古資料、三次元計測、編む、織る、編織技術、民俗考古学、民族考古学、東南アジア 研究課題 民俗・民族考古学的視点から見た東アジア・東南アジアの人々の生涯 「編む」から「織る」へ―東アジア先史時代における編織技術革新の研究― 国内および中国における箕関連出土遺物の調査・分析 中国と日本の先史時代における編物の変遷の比較考古学的研究 著書 金沢大学と石川県の考古学―北陸人類学会から現在までの歩み― 金沢大学資料館, 金沢大学埋蔵文化財調査センター, 石川考古学研究会 2021/09/10 原著書 単著 松永篤知 金沢大学構内遺跡 宝町遺跡 ―宝町遺跡第19次発掘調査報告書― 金沢大学埋蔵文化財調査センター 2021/03/31 原著書 編著 松永篤知ほか(松永篤知編) 河姆渡と良渚 雄山閣  2020/12/10 原著書 共著 松永篤知ほか(中村慎一・劉斌編) 9784639026990 新潟県の考古学III 新潟県考古学会 2019/12/27 原著書 共著 松永篤知ほか(新潟県考古学会30周年記念事業実行委員会編) 考古学と陶磁史学 金沢大学考古学研究室 2011/02/26 原著書 共著 松永篤知ほか(佐々木達夫先生退職記念事業実行委員会編) 272-285頁 全て表示 総覧縄文土器 株式会社アム・プロモーション 2008/06/30 原著書 共著 松永篤知ほか(小林達雄編) 論文 日本列島出土の箕について 松永篤知 箕 自然を編む知恵と技 15-26頁 2024/03/29 その他  石川県かほく市余地経塚出土の珠洲焼について 松永篤知 金沢大学資料館紀要 19号 29-38頁 2024/03/29 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要) 学生による企画展の報告「交談―金大今昔国際交流ばなし―」 岡野有里香, 佐藤理玖, 高桑景寿, 苫居研太, 中田暁, 原田樹, 松永篤知, 河合望 金沢大学資料館紀要 19号 1-27頁 2024/03/29 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要) 石川デジタルミュージアムネットワークの取り組み 松永篤知 博物館DXと地域文化遺産シンポジウム石川2023 資料集 31-35頁 2023/12/17 査読無 原著論文 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 東アジア先史時代における「編む」から「織る」への編織技術革新 松永篤知 考古学ジャーナル 786号 37-39頁 2023/09/30 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌) 全て表示 学生による企画展の報告「光をシコウする」 多田明加, 椿野智之, 中神悠雅, 松永篤知, 河合望 金沢大学資料館紀要 18号 1-25頁 2023/03/27 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)  Modernization Heritage and Modern Archaeological Sites in Kanazawa University MATSUNAGA Atsushi 近代化遺産シンポジウム金沢2022 研究報告書 29-42頁 2023/03/08 査読無 原著論文 その他  金沢大学の近代化遺産と近代遺跡 松永篤知 近代化遺産シンポジウム金沢2022 資料集 25-35頁 2022/11/27 査読無 原著論文 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 田螺山遺跡・良渚遺跡群出土の編物・縄類について 松永篤知 日中共同研究成果報告書 中国江南の考古学 2022/03/31 査読無 原著論文 その他 学生による企画展の報告「写真で見る前身校PartⅡ~キンダイ医学の源流を辿る~」 古田哲朗, 大木紗英子, 松永篤知, 河合望 金沢大学資料館紀要 17 号 1-24頁 2022/03/25 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)  金沢大学資料館所蔵考古資料に関する調査研究 2021 ―3D スキャナーによる三次元計測を中心に― 松永篤知 金沢大学資料館紀要 17号 37-57頁 2022/03/25 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)  二里頭文化の深腹罐と竈 久保田慎二, 宮田佳樹, 松永篤知, 楚小龍, 楊樹剛 中国考古学 21号 3ー19頁 2021/12 査読有 原著論文 金沢市牧山町で採集された熊野神社の瓦について 松永 篤知 河北潟総合研究 24巻 30-37頁 2021/09 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)  学生による企画展の報告「いろは―多彩な技術から見る色の世界―」 岡部睦, 松永篤知, 菅原裕文, 河合望 金沢大学資料館紀要 16号 1-22頁 2021/03/26 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)  臨時休館対応としての金沢大学資料館紹介動画作成について 松永篤知 金沢大学資料館紀要 16号 85-100頁 2021/03/26 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)  「稲作と中国文明」展における三次元海外遺物レプリカの展示 松永篤知, 久保田慎二, 中村慎一 金沢大学資料館紀要 15号 21-29頁 2020/03/27 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)  中国先史時代の編物について 松永篤知 中国考古学 19号 91-108頁 2019/11/30 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌) 大学埋文の研究紹介5 : 出土編物・敷物圧痕の研究 松永篤知 大学と埋蔵文化財 21頁 2019/08/30 査読無 解説 その他 日本各地の大学の埋蔵文化財4 : 金沢大学埋蔵文化財調査センター 松永篤知 大学と埋蔵文化財 5頁 2019/08/30 査読無 解説 その他 中国と日本の先史編物を比較する 松永篤知 考古学ジャーナル 729号 34-37頁 2019/07/20 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌) 今朝平遺跡出土縄文土器底部の敷物圧痕について 松永篤知 今朝平遺跡(第二分冊) 141-146頁 2019/03/29 査読無 原著論文 その他 縄文時代の編物を題材とした考古学ワークショップの実践 松永篤知 金沢大学資料館紀要 14号 51-60頁 2019/03/28 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)  金沢大学資料館所蔵考古資料に関する調査研究 2018 松永篤知 金沢大学資料館紀要 14号 39-50頁 2019/03/28 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)  考古学的視点から見た石川県の編物の歴史 松永篤知 北陸史学 67号 1-22頁 2018/12/30 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌)  石と考古学―石からできた考古資料に見る石材選択― 松永篤知 石の博物誌 14-15頁 2018/09/19 査読無 原著論文 その他  縄文後期中葉土器底部の敷物圧痕について 松永篤知 中条遺跡発掘調査報告書3 164-166,255頁 2018/03/31 査読無 原著論文 その他 金沢大学資料館所蔵考古資料の再整理 松永篤知 金沢大学資料館紀要 13号 17-25頁 2018/03/23 査読有 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要)  自然界に見る「編み」―編物起源解明の手がかりとして― 松永篤知 金沢大学考古学紀要 39号 61-66頁 2018/02/23 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要) 前田家が関わる藩校 松永篤知 加賀藩校 扁額 ~明倫堂・経武館~ 4-5頁 2017/09/01 査読無 原著論文 その他 東アジア先史時代の編物に関する雑考:もじり編みと多経多緯式 松永篤知 金沢大学考古学紀要 37号 1-12頁 2015/11/22 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要) 東アジア先史時代の編物 松永篤知 金沢大学考古学紀要 36号 15-35頁 2015/02/28 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要) 編物・縄類と縄文土器底部の「敷物圧痕」 松永篤知 小竹貝塚発掘調査報告(第二分冊) 11-18頁 2014/03/20 査読無 原著論文 その他 縄文・弥生時代の編物―北陸地方を中心に― 松永篤知 埋文とやま 125号 4-5頁 2013/12/20 原著論文 その他 野地遺跡SK1から出土した編物について 松永篤知 県内遺跡発掘調査報告書Ⅱ 野地遺跡Ⅱ 34-38頁 2013/03/29 査読無 原著論文 その他 東アジア先史時代の植物質編物の研究 松永篤知 名古屋大学学術機関リポジトリ 2013/03/25 原著論文 学位論文(博士)  早月上野遺跡出土縄文土器底部の「敷物圧痕」について 松永篤知 早月上野遺跡発掘調査報告 305-316頁 2012/12/21 査読無 原著論文 その他 縄文時代後期前半の「敷物圧痕」について 松永篤知 三十稲場式土器の世界―予稿集― 119-123頁 2012/10 査読無 原著論文 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 日本列島先史時代の編物―縄文時代の編布を出発点として― 松永篤知 植物繊維を「編む」―アンギンの里 津南町の編み技術と歴史―予稿集― 13-27頁 2011/09/03 査読無 原著論文 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 堂平遺跡出土縄文土器底部の「敷物圧痕」について 松永篤知 堂平遺跡 415-426頁 2011/03/31 査読無 原著論文 その他 縄文時代後期・晩期の編物技術―正面ヶ原A遺跡出土資料の理解のために― 松永篤知 正面ヶ原A遺跡から垣間見る縄文社会―予稿集― 71-77頁 2010/10 査読無 原著論文 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 縄文時代草創期の編物技術 松永篤知 縄文文化の胎動―予稿集― 73-75頁 2008/09 査読無 原著論文 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 縄文土器底部の「敷物圧痕」について 松永篤知 考古学雑誌 92巻 2号 1-48頁 2008/02 査読有 原著論文 研究論文(学術雑誌) 馬高式期の編物技術 松永篤知 火焔土器の時代―その文化を探る― 80-83頁 2006/09 査読無 原著論文 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 東アジア先史土器の「敷物圧痕」分類について 松永篤知 金沢大学考古学紀要 27号 99-108頁 2004/06 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要) 中国新石器時代の「敷物圧痕」について 松永篤知 中国考古学 3号 22-45頁 2003/11 査読無 原著論文 研究論文(学術雑誌) 環状樹皮製品とその用途について 松永篤知 金大考古 34号 10-12頁 2000/12 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要) 縄文土器底部にみられる網代圧痕について―北陸地方を中心に― 松永篤知 金大考古 32号 10頁 2000/03/13 査読無 原著論文 研究論文(大学・研究所等紀要) 講演・口頭発表等 縄文時代の金沢の編物~浮かび上がる高度な生活技術と地域文化~(会議名:市民公開講座「金沢学」)(2024/03/09) 周辺分野から弥生時代の暮らしの編物について考える (会議名:下之郷史跡公園 弥生人養成講座 ―「弥生の技」―)(2024/03/02) 弥生時代の編物について考える ―下之郷遺跡を中心に―(会議名:下之郷史跡公園 弥生人養成講座 ―「弥生の技」―)(2024/02/18) 石川デジタルミュージアムネットワークの取り組み (会議名:博物館DXと地域文化遺産シンポジウム石川2023)(2023/12/17) とやまの縄文時代編物(会議名:令和5年度北代縄文考古楽講座)(2023/10/15) 全て表示 富山県域における先史編織技術革新―縄文時代の「編む」から弥生時代の「織る」へ―(会議名:令和5年度越中史壇会研究発表大会)(2023/08/27) 近世・近代の金沢の暮らしを発掘する ー宝町遺跡第19・20次発掘調査を中心にー(会議名:金沢大学 古代文明・文化資源学フォーラム 2023)(2023/07/22) 令和4年度Innovate MUSEUM 事業(地域課題対応支援事業)「金沢大学近代化遺産振興事業」の実施と成果(会議名:第18回日本博物科学会)(2023/06/23) 最古の炊飯痕跡をめざして―跨湖橋遺跡出土土器の基礎的検討― (会議名:2022年度日本中国考古学会大会)(2023/01/07) 古の日本海文化を垣間見る―金沢大学資料館の考古・歴史資料から―(会議名:金沢大学公開講座)(2022/12/26) 金沢大学の近代化遺産と近代遺跡 (会議名:近代化遺産シンポジウム金沢2022)(2022/11/27) 北タイ山地民の民族考古学的調査2022:ウルチ米蒸し調理における二度蒸し法と茹で蒸し法の選択理由の解明を目的として(会議名:東南アジア考古学会2022年度調査報告会)(2022/10/08) 縄文時代の生業をみる ―北陸地方の視点、東アジアの視点―(会議名:一般社団法人日本考古学協会2021年度大会)(2021/10/17) 日本列島出土箕の概況(会議名:第6回箕の研究会)(2021/03/20) 土器使用痕分析からみた二里頭文化の深腹罐と竈(会議名:日本中国考古学会2020年度大会)(2021/01/09) 出土箕研究の論点整理(会議名:第5回箕の研究会)(2020/06/12) 弥生前期から古墳前期への湯取り法炊飯の変化:唐古・鍵遺跡の深鍋のスス・コゲ分析(会議名:日本文化財科学会第37回大会)(2020/09/05) 金大資料館に眠るお宝(会議名:市民公開講座「金沢学」)(2020/02/15) 考古学から見た北陸地方の歴史と文化-金沢大学資料館所蔵考古資料を中心に-(会議名:金沢大学公開講座)(2020/02/06) 弥生の箕、東アジアの箕(会議名:第4回箕の研究会)(2019/09/26) 特別展「石の博物誌」におけるハンズオン展示とその効果(会議名:第14回日本博物科学会)(2019/06/28) 縄文時代の編布―織布以前を考える―(会議名:令和元年度 十日町市博物館講座 郷土の遺産Ⅷ「編布と織布」)(2019/06/22) 3Dスキャナを用いた上東遺跡井戸P-ト出土深鍋のススコゲ分析 (会議名:日本文化財科学会第36回大会)(2019/06/01) 長江下流域における物質文化の変遷と社会の複雑化(会議名:第85回日本考古学協会総会)(2019/05/19) 中国新石器時代の箕についての予察(会議名:第3回箕の研究会)(2019/05/18) 四高考古資料の整理と研究(会議名:平成31年度石川県博物館協議会総会)(2019/05/10) 縄文時代の編物とその周辺―もじり編みを中心に―(会議名:H30年度文化庁地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業『縄⽂時代の植物と編み物再発⾒事業』報告会「おおむかしのあさひまち 縄文時代の植物と編物」)(2019/03/23) 中国先史時代の編物について(会議名:日本中国考古学会2018年度大会)(2018/11/04) 金沢大学における資料館・埋蔵文化財調査センターの連携(会議名:第13回日本博物科学会)(2018/06/22) 金沢大学資料館所蔵考古資料の再評価(会議名:平成30年度石川県博物館協議会総会)(2018/05/11) 北陸地方における縄文時代前期の編物について(会議名:第2回北陸貝塚研究会)(2018/02/12) 考古学視点から見た石川県の編物の歴史(会議名:第59回北陸史学会大会)(2017/11/26) 良渚文化期の編物(会議名:第43回金沢大学考古学大会)(2017/11/25) 弥生時代編物の特徴とその背景―縄文時代編物・古墳時代編物との比較を中心に―(会議名:第42回金沢大学考古学大会)(2016/11/19) 縄文・弥生時代の編物―北陸地方を中心に―(会議名:富山県埋蔵文化財センター 県民考古学講座)(2013/09/08) 日本列島先史時代の編物―縄文時代の編布を出発点として―(会議名:津南シンポジウム 植物繊維を「編む」―アンギンの里 津南町の編み技術と歴史―)(2011/10/15) 縄文時代の編物技術―中期馬高式期を中心に―(会議名:津南シンポジウム 火焔土器の時代―その文化を探る)(2006/10/14) 長江下流域新石器文化の編織物について(会議名:金沢大学中国考古学フォーラム)(2006/03/13) 「敷物圧痕」の研究―新潟県内資料の位置付けを目的として―(会議名:第187回新潟考古学談話会)(2004/11/20) 中国新石器時代の「敷物圧痕」について(会議名:日本中国考古学会第13回大会)(2002/10/12) その他(報告書など) 博物館DXと地域文化遺産シンポジウム石川2023<報告> 松永 篤知 カレントアウェアネス-E 475号 2024/03/07 ⑭その他記事  富山県域における先史編織技術革新―縄文時代の「編む」から弥生時代の「織る」へ―(研究発表要旨) 松永篤知 富山史壇 202号 79頁 2023/11/30 ⑭その他記事 コロナ禍における金沢大学資料館での活動 松永篤知 北陸史学会会報 65号 4-6頁 2023/11/08 ⑭その他記事 縄文時代の生業をみる ―北陸地方の視点、東アジアの視点― 松永篤知 一般社団法人日本考古学協会2021年度大会 研究発表要旨 16頁 2021/10/16 ④研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 令和3年度 資料館×埋蔵文化財調査センター後期連携企画展「財のまち!?宝町2 -宝町遺跡第20次発掘調査速報展ー」展示解説 松永篤知 2022/02/01 ⑮その他  全て表示 四高考古資料の整理と研究 松永篤知 石川県博物館協議会々報 84号 2019/09/30 ⑭その他記事 特別展「石の博物誌」におけるハンズオン展示とその効果 松永篤知 大学博物館等協議会2019年度大会・第14回日本博物科学会 大会案内・要旨集 2019/06/27 ④研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 長江下流域における物質文化の変遷と社会の複雑化 久保田慎二, 秦小麗, 吉開将人, 小柳美樹, 槙林啓介, 楊 平, 神谷嘉美, 松永篤知, 中村慎一 一般社団法人日本考古学協会第85回総会研究発表要旨 2019/05/19 ④研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 中国先史時代の編物について 松永篤知 日本中国考古学会2018年度大会発表要旨集 2018/11/03 ③研究発表要旨(国際会議) 金沢大学資料館所蔵考古資料の再評価 松永篤知 石川県博物館協議会々報 82号 2018/09/30 ⑭その他記事 金沢大学における資料館・埋蔵文化財調査センターの連携 松永篤知 大学博物館等協議会2018年度大会・第13回日本博物科学会 大会案内・要旨集 2018/06/21 ④研究発表要旨(全国大会,その他学術会議) 第3章 調査の方法と成果 第1節 調査の方法・第2節 基本層序, 第5章 総括 第2節 結桶組型井戸枠の下位構造と透水層の関係について・第3節 井戸枠用結桶の竹箍について 松永篤知 富山城跡・富山城下町遺跡主要部発掘調査報告書 2015/12/28 ⑮その他 第Ⅲ章 調査の概要 2.基本層序, 第Ⅳ章 遺構 松永篤知 一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書Ⅹ 横マクリ遺跡Ⅱ 2015/03/31 ⑮その他 第4章 まとめ 第3節 縄文土器底部の敷物圧痕について 松永篤知 三谷遺跡 2015/03/20 ⑮その他 第4章 総括 (2)中街道遺跡出土の古墳時代前期の土器について・(3)中街道遺跡における祭祀行為の可能性について 松永篤知 花ノ木遺跡・中街道遺跡発掘調査報告書 2013/03/29 ⑮その他 第Ⅲ章 前波南遺跡 2.遺構 概要・自然流路・溝状遺構・ピット・土坑・性格不明遺構, 第Ⅲ章 前波南遺跡 3.遺物 A.土器・陶磁器・土製品(古代以前), 第Ⅲ章 前波南遺跡 3.遺物 C.木器・木製品 松永篤知 一般国道8号糸魚川東バイパス関係発掘調査報告書Ⅴ 前波南遺跡Ⅱ・伝極楽寺跡 2010/03/31 ⑮その他 第Ⅴ章 遺物 1.中世~近世の遺物 C.土製品, 第Ⅴ章 遺物 1.中世~近世の遺物 E.金属製品・製鉄関連遺物, 第Ⅴ章 遺物 1.中世~近世の遺物 G.銭貨, 第Ⅴ章 遺物 3.古墳時代の遺物 B.土器, 第Ⅶ章 まとめ 2.笛吹田遺跡出土古墳時代土器との比較検討 松永篤知 北陸新幹線関係発掘調査報告書Ⅷ 姫御前遺跡Ⅰ 2008/01/31 ⑮その他 第Ⅳ章 遺構 2.中世以降の遺構 D.溝(Ⅲ期~Ⅳ期)・E.溝(Ⅴ期), F.性格不明遺構, 第Ⅳ章 遺構 3.古代の遺構 A.溝・B.竪穴住居, 第Ⅴ章 遺物 2.古代の遺物 C.中層出土の遺物, 第Ⅴ章 遺物 4.縄文時代の遺物 松永篤知 北陸新幹線関係発掘調査報告書Ⅶ 用言寺遺跡Ⅱ 2007/07/31 ⑮その他 第Ⅴ章 遺物 3A.土器, 第Ⅴ章 遺物 3B.砥石・石皿・磨石類・石錘, 第Ⅵ章 まとめ 1.大角地遺跡出土の縄文土器について 松永篤知 北陸新幹線関係発掘調査報告書Ⅴ 大角地遺跡 2006/12/20 ⑮その他 第Ⅴ章 中層・下層の調査 2B・3B.遺物 松永篤知 北陸新幹線関係発掘調査報告書Ⅳ 用言寺遺跡Ⅰ 2006/03/31 ⑮その他 第Ⅱ章 遺跡の位置と環境 1.位置と地理的環境, 第Ⅲ章 調査の概要 2.層序と地形, 第Ⅴ章 遺物 松永篤知 両毛住宅団地造成事業に係る発掘調査報告書 杢仏遺跡 2004/03/31 ⑮その他 芸術・フィールドワーク ○金沢大学附属図書館「思考の森」・金沢大学資料館 キャラクター(デザインおよび作画)(2023/03-2023/03)(開催地:金沢大学附属図書館(中央)「思考の森」) 特許 共同研究希望テーマ 科研費 ○学術変革領域研究(A)「民俗・民族考古学的視点から見た東アジア・東南アジアの人々の生涯 」(2023-2024) 代表者○基盤研究(C)「「編む」から「織る」へ―東アジア先史時代における編織技術革新の研究―」(2022-2025) 代表者○基盤研究(C)「地域文化の表象としての「箕」の形態に関する学際的研究」(2020-2023) 分担者○新学術領域研究(研究領域提案型) 「中国と日本の先史時代における編物の変遷の比較考古学的研究」(2018-2019) 代表者 競争的資金・寄付金等 ○競争的資金(学内) (2021-2021) 研究 「編む」と「織る」 令和3年度戦略的研究推進プログラム(基盤形成型) 金沢大学○助成金 (2018-2018) 研究 四高考古資料の整理と研究 平成30年度石川県博物館協議会職員研究奨励事業 石川県博物館協議会○助成金 (2018-2018) 教育 縄文時代の編物を題材とした考古学ワークショップの実践 きょうこう奨励金給付 公益財団法人日本教育公務員弘済会石川支部○助成金 (2017-2017) 研究 金沢大学資料館所蔵考古資料の再評価 平成29年度石川県博物館協議会職員研究奨励事業 石川県博物館協議会 共同研究・受託研究実績 A-STEP採択課題 学域・学類担当授業科目 ○博物館実習D(2023)○考古学実習D(2023)○博物館資料論B(2023)○考古学実習4(2023)○博物館実習(2023)○博物館資料論A(2023)○考古学実習C(2023)○博物館実習C(2023)○考古学実習3(2023)○博物館実習(2023)○博物館実習B(2023)○考古学実習2(2023)○考古学実習B(2023)○博物館実習(2023)○考古学実習ⅡA(2023)○考古学実習ⅡA(2023)○博物館実習A(2023)○考古学実習1(2023)○考古学実習A(2023)○博物館実習(2023)○金沢の歴史と文化(2023)○金沢の歴史と文化(2023)○金沢の歴史と文化(2022)○金沢の歴史と文化(2022)○考古学実習4(2022)○博物館資料論B(2022)○考古学実習D(2022)○博物館実習D(2022)○博物館実習(2022)○博物館資料論(2022)○考古学実習ⅡB(2022)○博物館資料論(2022)○博物館実習(2022)○博物館資料論A(2022)○考古学実習ⅡB(2022)○考古学実習C(2022)○博物館実習C(2022)○考古学実習3(2022)○考古学実習2(2022)○考古学実習B(2022)○博物館実習(2022)○博物館実習B(2022)○考古学実習ⅡA(2022)○考古学実習A(2022)○考古学実習ⅡA(2022)○博物館実習(2022)○博物館実習A(2022)○考古学実習1(2022)○金沢の歴史と文化(2021)○考古学実習3(2021)○考古学実習4(2021)○考古学実習1(2021)○考古学実習2(2021)○考古学実習ⅠA(2021)○考古学実習ⅠB(2021)○博物館実習(2021)○博物館実習(2020)○考古学実習ⅡA(2020)○野外考古学実習A(2020)○野外考古学実習B(2020)○金沢の歴史と文化(2019)○考古学実習ⅠA(2019)○実測実習A(2019)○博物館実習(2019)○考古学実習ⅠB(2019)○考古学実習ⅡB(2018)○博物館実習(2018)○博物館展示論(2018)○実測実習A(2018)○考古学実習ⅡA(2018)○実測実習B(2018)○金沢の歴史と文化(2018) 大学院担当授業科目 他大学の客員教授 教育活動(FD)に関する研究 国際事業協力 留学生参加の社会活動 審議会等の参加 ○令和5年度金沢学術文化ネットワーク推進委員会委員(2023-2023)○令和4年度金沢学術文化ネットワーク推進委員会委員(2022-2022)○日本考古学協会2021(2020)年度金沢大会実行委員会委員(2018/07/14-2022/03/05)○令和3年度金沢学術文化ネットワーク推進委員会委員(2021-2021)○令和元年度金沢学術文化ネットワーク推進委員会委員(2019-2019)○平成30年度金沢学術文化ネットワーク推進委員会委員(2018-2018) 講演可能なテーマ ○東アジア先史時代(縄文・中国新石器など)の編物(キーワード:編物、敷物圧痕、東アジア、先史) その他公的社会活動 ○いしかわ文化観光スペシャルガイド(2023-) いしかわ文化観光スペシャルガイドに登録 このページの先頭へ 個人情報保護 金沢大学ホーム お問い合わせはこちらまで 情報更新[教職員限定]

BeeBetの登録方法 入金不要ボーナスのプロモーションコード ... 188betログイン アールクラブ卓球 【$50】プレイワールドカジノの入金不要ボーナス
Copyright ©(フランス)baccara(バカラ) とは? 意味・読み方・使い方 The Paper All rights reserved.