ブックメーカー凱旋門賞

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

研究者情報 研究者基礎データ 所属・職名 ホームページURL 取得学位 研究分野 研究課題 科研費分類による研究分野 出身大学院 出身大学 所属学会 資格・免許 社会活動 受賞学術賞 学内における兼任・役職 研究業績 研究業績(論文) 研究業績(著書・訳書) 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 研究業績(講演) 研究業績(その他の著述) 研究業績(その他) 研究業績(特許) 産学官連携研究 科研費による研究 外部資金による研究 マスコミ活動 教育活動 授業評価報告実施科目 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 主体的なFD活動(冊子投稿) 主体的なFD活動(授業公開実施) その他のFD活動(講演会参加) その他のFD活動(授業参観、公開授業参加) 担当授業科目(大学・専攻科) 担当授業科目(大学院) 基本情報 氏名(漢字) 中川 美保子 氏名(カナ) ナカガワ ミホコ 氏名(ローマ字) NAKAGAWA Mihoko 性別 生年月日 研究室 研究室電話番号 研究室FAX番号 メールアドレス 研究者基礎データ 所属・職名 1.教職課程センター 特別任用教授 ホームページURL 1.http://www.enjoyment.jp/prf/doshisha_dwc/nakagawa_mihoko/index.html 取得学位 1.2002 修士(教育学) 京都大学 研究分野 1.心理臨床学、教育臨床心理学 研究課題 1.思春期の子どもたちへの心理的支援―いじめ・不登校問題を通して― 科研費分類による研究分野   出身大学院 1.2004 京都大学大学院 教育学研究科 臨床教育学専攻 博士後期課程 中退 2.2002 京都大学大学院 教育学研究科 臨床教育学専攻 博士前期課程 修了 出身大学 1.1980 筑波大学 - 第一学郡人文学類 卒業 所属学会 1.日本心理臨床学会(1995年~ ) 2.日本学校教育相談学会(1991年~2017年) 3.日本教育心理学会(1992年~  ) 4.日本箱庭療法学会(2008年~  ) 5.日本カウンセリング学会(1993年~2019年) 全て表示する(6件) 6.日本芸術療法学会(2018年~   ) 表示順の上位 5 件のみ表示する 資格・免許 1.臨床心理士 1999年3月 2.中学校教諭1級普通免許状(社会) 1980年3月 3.高等学校教諭2級普通免許(社会) 1980年3月 4.公認心理師(登録番号第4003号) 2019/02/05 社会活動 1.日本学校教育相談学会 学会誌編集委員 2008-2013 2.ヘルメス心理療法研究会 ヘルメス心理療法研究 編集委員 2017年~ 3.独立行政法人日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員 2015/07/01-2017/03/31 4.日本学校教育相談学会 学会誌作成委員会編集協力委員 2014-2016 受賞学術賞 1.Poster Presentation Award “Coping Strategies and Solutions for Bullying by Junior High School Students Being Bullied” Group Processes 14th Conference of International Association of Dynamic Psychotherapy 2008/10 2.第十五回暁烏 敏賞 1999.10 学内における兼任・役職   研究業績 研究業績(論文) 1.遠隔授業の評価と課題―教職専門科目における「遠隔・対面選択授業」の可能性についてー 同志社女子大学学術研究年報 第73巻 109-115 2023/01 2.アンビバレンスを受け止めるー語りを聴くことと思いを抱えることー 岐阜大学 心理教育相談研究 20 49-52 2021/04 3.Clの「主体」とThの「主体」-誰の実感がなかったのかー 教育臨床学研究 21 109-112 2020/07 4.他者のために生きることーその孤独と効力感ー 岐阜大学 心理教育相談研究 19 57-60 2020/04 5.「虐待」が意味することと言葉としての「虐待」ー何が”中途半端”だったのかー 教育臨床学研究 愛知教育大学 20 25-27 2019/07 全て表示する(26件) 6.「いじめ認知件数」の特徴から見たいじめとその分析 ヘルメス心理療法研究 23号 148-157 2019/05 7.自死した母、生きていく娘ー同一化からの脱却ー 岐阜大学 心理教育相談研究 18号 15-18 2019/04 8.他者の話を聴くとはーClが話したかったこととThが聞きたかったことー 教育臨床学研究 愛知教育大学 19 175-177 2018/07 9.思春期との出会いー身体化から言語化へー 岐阜大学心理教育相談研究 第17号 135-138 2018/04 10.枠からはみ出すこと 枠にはまって生きることー家でお金を盗り、嘘をつく息子をめぐってー 教育臨床学研究  愛知教育大学教育臨床総合センター心理教育相談室 18巻 111-116 2017.07 11.「自分がわからない」-思春期青年と出会うこと 岐阜大学 心理教育相談研究 16号 55-59 2017/04 12.思春期心性と不登校 日立財団Webマガジン「みらい」 創刊号 nakagawa_treatise.pdf 1-16 2017-03 13.いじめ問題を考えるー臨床心理学的な視点からー 中京大学 臨床心理相談室紀要 第16号 1-12 2016/09 14.良いクライエントから悪いクライエントへ―良い母親からの卒業― 岐阜大学 心理教育相談研究 14号 pp.72-78 2015/04 15.支配という呪縛「支配することと支配されること」について 岐阜大学 心理教育相談研究 第13号 58-62 2014/04 16.「セラピストの自己開示の機能についての一考察」田中論文へのコメント 教育臨床学研究(愛知教育大学教育臨床総合センター) 14巻 21-24 2013/3 17.スクールカウンセリングの専門性とは―多様な関係性を読み解くこと― 教育臨床学研究10 愛知教育大学心理教育相談室紀要 3-15 2009/3 18.事例報告へのコメント 教育臨床学研究9 愛知教育大学心理教育相談室紀要 58-64 2008/3 19.外来クリニックにおける個人精神療法の位置 精神療法 33巻 6号 690-694 2007/12 20.子どもたちの学校不適応問題を考える 愛知教育大学教育臨床事例研究 14号 1-8 2005/09 21.過剰な攻撃性を表出する青年への援助について 京都大学大学院教育学研究科紀要 50号 413-425 2004/04 22.スクールカウンセリングの現状について 京都大学大学院教育学研究科付属 臨床教育実践研究センター紀要 7号 70-82 2004/04 23.スクールカウンセリングについての一考察―いじめ問題への対応を通して― 心理臨床学研究 22-6 2005/2 24.現代子ども事情-新たな援助の視点を探る(第十五回暁烏敏賞受賞論文) ― 9-23 1999/10 25.適応指導教室の現状と通室者の分析 学校教育相談研究 7.8号合併号 21-29 1998/03 26.不登校児童生徒の予後とその規定要因 カウンセリング研究 30巻 2号 142-150 1997/06 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(著書・訳書) 1.改訂版 はじめて学ぶ生徒指導・教育相談 金子書房 88-99 2024/03 2.臨床心理学の作法 日本評論社 104-109 2020/12 3.はじめて学ぶ生徒指導・教育相談 第9章 いじめ 金子書房 86-97 2016/04 4.子どもの心と学校臨床 特集 学校コミュニティとの連携 遠見書房 13号 19-25 2015/08 5.「現代大人事情、臨床心理学的視点から」 放送大学京都学習センター 3-11 2014/07 全て表示する(19件) 6.現場で役立つスクールカウンセリングの実際 創元社 157-170 2012/8 7.子どもの心と学校臨床 虐待の事例 遠見書房 第7号 43-52 2012/8 8.児童心理 特集相談できる先生 相談後に必要な配慮 金子書房 66巻 8号 44-48 2012/6 9.子どもが学校に行かなくなったとき~子どもをどのように見守り支えるか~ パネルディスカッションの記録 不登校・学びネットワーク東海 1-24 2012/03 10.「思春期のこころ、その特徴と援助についてー臨床心理学的な視点からー」 石川県高等学校教頭・副校長会 会報第8号 36-53 2012/03 11.学校臨床 子どもをめぐる課題への視座と対応 金子書房 38-51 2012/1 12.月刊学校教育相談  特集1「どうしたいのゲーム」でコミュニケーションをとりながら子ども理解 ほんの森出版 13-15 2011/5 13.よくわかる教育相談 ミネルヴァ書房 164-167、170-171 2011/3 14.こんなとき、どう支援する?いつも周りの意見に流されている 児童心理 金子書房 第65巻 5号 74-78 2011/4 15.対決 ユング対フロイト ナツメ社 54-57 2010/4 16.『子とともに ゆう&ゆう』 財団法人愛知県教育振興会 20-21 2010/4 17.第1章子どもたちと学校不適応問題 学校教育臨床入門 愛知教育大学出版会 1-18 2009/11 18.いじめ臨床:歪んだ関係にどう立ち向かうか ナカニシヤ出版 19-34 2008/11 19.不登校・ひきこもりと居場所 ミネルヴァ書房 117-137 2006/12 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(学会発表・演奏活動・作品発表等) 1.いじめ問題を考える 日本学校教育相談学会 第26回大会 栃木県前橋市 2014/08 2.来访者的自我表达―风景构成法、树木测试、绘画和箱庭― (援助するということ ―風景構成法,バウム,箱庭療法から―) 中国第2回表現性心理療法国際学術研究会ワークショップ講師 中国蘇州大学 2009/8 3.援助するということ―クライエントの作品から― 東海箱庭研究会 愛知教育大学 2008/11 4.Coping Strategies and Solutions for Bullying by Junior High School Students Being Bullied 8th Pacific Rim Regional Congress of International Association for Group Psycho-therapy and Group Processes 14th Conference of International Association of Dynamic Psychotherapy 島根くにびきメッセ 2008/10 5.いじめ臨床―臨床心理士は「いじめ」とどう向き合うのか― 日本心理臨床学会第27回大会 筑波大学 2008/9 全て表示する(8件) 6.不登校児への支援のあり方について考えるIV 日本教育心理学会第49回大会 文教大学 2007/9 7.いじめ問題への対応を考える―教育臨床の視点から― 日本心理臨床学会第26回大会 東京国際大学 2007/9 8.不登校児への支援のあり方について考えるIII 日本教育心理学会第48回大会 岡山大学 2006/9 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(講演) 1.面接構造について 岐阜臨床心理研究会 研修会 「じゅうろくプラザ」(岐阜市橋本町1丁目 10-11) 2023/09 2.子どもに関わる大人に求められることー臨床心理学の視点からー 社会を明るくする運動 島本地区講演会 島本町ふれあいセンター 2023/07 3.不登校児童生徒の支援 -学校全体での支援に取り組むにはー 三重県新任教頭研修会 オンライン形式 2023/06 4.不登校児童生徒の支援 -学校全体での支援に取り組むにはー 三重県新任教頭研修会 オンライン形式 2022/05 5.思春期の心を考える 宇治市第一回ふれあい学習会 宇治市役所 2021/11 全て表示する(34件) 6.不登校、いじめを考えるー臨床心理学の知見からー 令和元年甲南大学 教員免許状更新講習 甲南大学 2019/08 7.「不登校事例から、支援について考える」 松阪市学校保健会 松阪市市民センター 2018.12 8.「チーム学校を考える」ー子どもたちをどのように守るのかー 平成30年度第3回スクールカウンセラー研修会(三重県教育委員会) 三重県庁講堂 2018/12 9.「学校における教育相談の在り方について~子どもたちへの理解を深めるために~」 平成30年度第2回高等学校・特別支援学校教育相談担当者会議(岐阜県教育委員会) 岐阜県総合教育センター 2018/10 10.他者を理解するために -臨床心理学の視点からー 平成29年度 石川県がん相談員研修会 石川県 地場産業振興センター 2017/11 11.「いじめ問題を考える -思春期の心からー」 八尾市 人権学習講座 八尾市生涯学習センター 2017/11 12.「子どもたちの不安や葛藤に気付き援助するには」 ~いじめ問題とその予防について~ 岐阜県 平成29年度教育相談実践研修会 岐阜県立図書館 2017/07 13.「他者を理解すること、他者を援助することー臨床心理学の視点からー」 がんと向き合う会 第1回ピアサポーター研究会 がんと向き合う会事務局「元ちゃんハウス」(石川県金沢市) 2017/05 14.いじめ問題を考える 岐阜県臨床心理士会全体研修会 岐阜大学サテライトキャンパス 2017/02 15.いじめ問題を考える-臨床心理学的視点から- 中京大学臨床心理相談室公開講演会 中京大学 2016/02 16.不登校事例を考える 松阪市学校保健会養護部会研修会 松阪市子ども支援センター 2016/01 17.いじめ―中学校― 第20回学校臨床心理士全国研修会 武庫川女子大学 2015/08 18.「子どもの気持ちを理解するために - 臨床心理学的視点から -」 鳥羽市教育講演会 鳥羽市役所 2015/08 19.人の発達とは - 臨床心理学的な視点から - 金沢こころの電話 平成27年度養成セミナー 石川県社会福祉センター 2015/06 20.教師との連携 第19回学校臨床心理士全国研修会 東北大学 2014/08 21.「保護者支援」 第18回学校臨床心理士全国研修会 昭和女子大学 2013/09 22.壁を乗り越える力をつけるには 三重県立上野高校 メンタルヘルス講演会 三重県立上野高校 2013/8 23.「子どもへの理解を深めるために」 三重県立上野高校職員研修会 三重県立上野高校 2013/8 24.「子どものこころを考える」 宇治市立黄檗学園  夏期校内研修会 宇治市立黄檗学園 2013/8 25.心理臨床学と学校での対人関係 三重県総合教育センター 教育相談専門研修 「中級講座」 三重県庁 2013/8 26.「子どもの心を考える-適切な援助のために-」 平成25年度おかやま子ども・若者サポートネット実務者会議・研修会 岡山市こどもサポートセンター 2013/08 27.不登校対応講座~子どものつまずきに早く気付き、みんなで支えるためには~ 平成25年度 岐阜県総合教育センター 研修講座 岐阜県総合教育センター 2013/7 28.いじめの実態とその理解・対応をめぐって 第29回全国青少年相談研究集会 国立オリンピック記念青少年総合センター 2013/3 29.養護教諭との連携 第17回  学校臨床心理士全国研修会 大阪国際会議場 2012/08 30.カウンセリングのこころえ,カウンセリングの実際 京都府総合教育センター平成24年度研修講座 京都府総合教育センター 2012/06/21,2012/07/05 31.思春期のこころ、その特徴と援助について 石川県高等学校教頭・副校長会冬季研究協議会 石川県女性センター 2012/01 32.教師に対する支援 第16回  学校臨床心理士全国研修会 龍谷大学大宮学舎 2011/08 33.刈谷市いじめ・不登校会議 講演会 講師 ― ― 2010/10 34.奥伊勢教育支援センター 子育て講演会 講師 ― ― 2010/1 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(その他の著述) 1.海外文献抄録;Adolescent mindfulness and psychopathology:The role of emotion regulation 青年期におけるマインドフルネスと精神病理:情動調節の有効性について 精神療法 43巻 2号 306-307 2017/04 2.海外文献抄録 Ghosts in nursery:The secret thoughts of a sick child's parents 精神療法 第42巻 1号 133-134 2016/02 3.海外文献抄録;The analyst's anxieties in the first interview:Barriers against analytic presence 精神療法 40巻 6号 939-940 2014/12 4.現代大人事情,臨床心理学的視点から 放送大学京都学習センター 入学者歓迎特別ミニ講義概要 2014/08 5.海外文献抄録;Cyberbullying:Prevention and Intervetion to Protect Our Children and Youth 精神療法 39巻 6号 974-975 2013/12 全て表示する(16件) 6.海外文献抄録;Peer support as an intervention to counteract school bulling : Listen to the children 精神療法(金剛出版) 38巻 6号 892-893 2012/12 7.海外文献抄録;Shoud psychoanalysis become a science? 精神療法(金剛出版) 37巻 6号 794-795 2011/12 8.海外文献抄録;ON BECOMING META 精神療法 36巻 6号 2010/12 9.海外文献抄録;Concern and empathy: Two concept or one? 精神療法 35巻 6号 820 2009/12 10.海外文献抄録;Issue in intervention with battered women in collectivist societies 神療法 34巻 6号 769 2008/12 11.学会の印象 中国主催第1回国際表現療法学会 精神療法 34巻 1号 126 2008/2 12.海外文献抄録;The Dialectic Between Self-Determination and Intersubjectivity in Creating the Experience of Self 精神療法 33巻 6号 778 2007/12 13.BOOK REVIEWS 老いのこころと向き合う音楽療法 音楽文化の創造 43号 103 2007/1 14.海外文献抄録;Intersubjectivity, multiplicity, and the dynamic unconscious 精神療法 32巻 6号 769-777 2006/12 15.学会の印象 第11回日本遊戯療法学会 精神療法 32巻 4号 527 2006/10 16.海外文献抄録;The use of the ‘corrective emotional experience’and the search for the bad object in psychotherapy 精神療法 32巻 1号 99‐100 2006/2 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(その他) 1.刈谷市立亀城小学校 いじめ対策カウンセリング研修会 講師 その他 2011/2 2.幸田町保育園等保育士研修会 「子どもの心、親の心―その心に寄り添う支援を考える」 講師 その他 2011/2 3.豊明市不登校対策学習会 不登校の予防と不登校児童生徒の対応と指導 その他 2011/1 4.幸田町不登校対策協議会 研修会 講師 その他 2010/12 5.刈谷市立刈谷東中学校 「いじめ対策カウンセリング研修会」 講師 その他 2010/12 全て表示する(24件) 6.愛知県教員免許法認定講習会 講師 その他 2010/12 7.愛知県総合教育センター 学校教育相談基礎講座「子供の心の発達と発達課題」 講師 その他 2010/8 8.愛知県教員免許法認定講習会 講師 その他 2010/8 9.愛知県教育委員会 第2回 家庭教育相談員等研修会 講師 その他 2010/7 10.三重県立上野高等学校 模擬授業「臨床心理学を学ぶとは」 講師 その他 2010/7 11.愛知県高等学校教諭初任者研修会 「教師としての教育相談」 講師 その他 2010/7 12.三重県教育相談専門研修会 講師 その他 2010/7 13.刈谷市ひきこもり家族教室 講師 その他 2010/2 14.島根県安来市教育委員会不登校に関する研修会 不登校の未然防止と初期対応 講師 その他 2010/2 15.清須市立春日中学校・小学校 校内研修会 講師 その他 2010/1 16.豊明市不登校対策学習会 講師 その他 2010/1 17.宇治市「教育相談こころの電話」ボランティア相談員研修会 講師 その他 2009/12 18.三重県教育相談地域支援研修会 講師 その他 2009/12 19.宇治・久御山児童生徒補導連絡会 宇治小・中・高等学校生徒指導推進協議会合同研修会 講師 その他 2009/12 20.三重県教育相談地域支援研修会 講師 その他 2009/11 21.愛知県立豊田北高校 大学教員による模擬授業 講師 その他 2009/11 22.宇治市教育委員会保護者ふれあい学習会 講師 その他 2009/10 23.愛知県教員免許法認定講習会 講師 その他 2009/8 24.三重県教育相談専門研修会 講師 その他 2009/7 表示順の上位 5 件のみ表示する 研究業績(特許)   産学官連携研究   科研費による研究 1.臨床心理士養成大学院の現職教員及び社会人院生の現状と資格取得後の活用について 基盤研究(C)(一般) 2007 2009 外部資金による研究   マスコミ活動   教育活動 授業評価報告実施科目 1.2018 春学期 教育相談 2.2018 春学期 教育相談 3.2018 春学期 生徒指導 4.2018 春学期 生徒指導 5.2018 春学期 生徒指導論 全て表示する(75件) 6.2018 春学期 教職特別演習Ⅱ 7.2018 春学期 教職特別演習Ⅱ 8.2018 春学期 教育相談 9.2018 春学期 教育相談 10.2016 秋学期 発達と学習の心理学 11.2016 秋学期 教育相談 12.2016 秋学期 教育相談 13.2016 秋学期 教育相談 14.2016 秋学期 教育相談 15.2016 春学期 教育相談 16.2016 春学期 教育相談 17.2016 春学期 生徒指導 18.2016 春学期 生徒指導 19.2016 春学期 生徒指導 20.2016 春学期 生徒指導論 21.2016 春学期 教職特別演習Ⅱ 22.2016 春学期 教職特別演習Ⅱ 23.2016 春学期 教育相談 24.2015 秋学期 発達と学習の心理学 25.2015 秋学期 教育相談 26.2015 秋学期 教育相談 27.2015 秋学期 教育相談 28.2015 秋学期 教育相談 29.2015 春学期 教育相談 30.2015 春学期 教育相談 31.2015 春学期 生徒指導 32.2015 春学期 生徒指導 33.2015 春学期 生徒指導 34.2015 春学期 生徒指導論 35.2015 春学期 教職特別演習Ⅱ 36.2015 春学期 教職特別演習Ⅱ 37.2015 春学期 教育相談 38.2014 秋学期 発達と学習の心理学 39.2014 秋学期 教育カウンセリング(812401・812402・812462・812463) 40.2014 春学期 教育カウンセリング 41.2014 春学期 教育カウンセリング 42.2014 春学期 生徒指導 43.2014 春学期 生徒指導 44.2014 春学期 生徒指導 45.2014 春学期 教育カウンセリング 46.2014 春学期 生徒指導論 47.2014 春学期 教職特別演習Ⅱ 48.2014 春学期 教職特別演習Ⅱ 49.2013 秋学期 発達と学習の心理学 50.2013 秋学期 教育カウンセリング 51.2013 秋学期 教育カウンセリング 52.2013 秋学期 教育カウンセリング 53.2013 秋学期 教育カウンセリング 54.2013 春学期 教育カウンセリング 55.2013 春学期 教育カウンセリング 56.2013 春学期 生徒指導 57.2013 春学期 生徒指導 58.2013 春学期 生徒指導 59.2013 春学期 教育カウンセリング 60.2013 春学期 生徒指導論 61.2013 春学期 教職特別演習Ⅱ 62.2013 春学期 教職特別演習Ⅱ 63.2012 秋学期 発達と学習の心理学 64.2012 秋学期 教育カウンセリング 65.2012 秋学期 教育カウンセリング 66.2012 春学期 教育カウンセリング 67.2012 春学期 生徒指導 68.2012 春学期 生徒指導 69.2012 春学期 教育カウンセリング 70.2011 秋学期 発達と学習の心理学 71.2011 秋学期 教育カウンセリング 72.2011 秋学期 教育カウンセリング 73.2011 春学期 教育カウンセリング 74.2011 春学期 教育カウンセリング 75.2011 春学期 教育カウンセリング 表示順の上位 5 件のみ表示する 主体的なFD活動(講演会・セミナー・研修会) 1.同志社女子大学看護学部 FD 現代の学生にどう向き合い、教育を行うのか 看護学部 2018/03/20 2.2017年度 部課別研修会 「発達障がい学生および 不登校学生等への対応について」 部課別研修会年次担当 2017/09/14 3.新任教員入社前オリエンテーションFDガイダンス 同志社女子大学 2011/3/24 4.2010年度 愛知教育大学FD発表会「多様な学習歴・背景をもつ学生への支援について」発表者 2011年2月 愛知教育大学 2011/2/1 主体的なFD活動(冊子投稿)   主体的なFD活動(授業公開実施)   その他のFD活動(講演会参加) 1.第13回アクティブ・ラーニング研究会 「同志社女子大学 ラーニング・コモンズ 想い、課題、そして期待」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2021/2/17 2.第15回アクティブ・ラーニング研究会 「Face to Faceの教育/学びのSide by side」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/8/6 3.2020年度FD講習会 「遠隔授業における著作権について」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/7/11 4.第14回アクティブ・ラーニング研究会 「Webexとインターネットを利用した遠隔授業の可能性」 同志社女子大学教育開発支援センター オンライン開催 2020/6/27 5.2019年度FD講習会 「授業改善につなげるルーブリック評価の意義と実践」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2019/10/16 全て表示する(8件) 6.第24回FDフォーラム 「大学におけるダイバーシティ」 大学コンソーシアム京都 立命館大学衣笠キャンパス 2019/3/2 7.2018年度FD講習会 「高次の能力を捉えるための評価―パフォーマンス評価のデザイン―」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2018/10/17 8.2016年度FD講習会 「反転授業の設計と実践-学習効果を高める授業設計の工夫-」 同志社女子大学教育開発支援センター 同志社女子大学 2016/10/19 表示順の上位 5 件のみ表示する その他のFD活動(授業参観、公開授業参加)   担当授業科目(大学・専攻科) 1.2023 秋学期 発達と学習の心理学 047862 2.2023 秋学期 教育相談 821202 3.2023 秋学期 教育相談 821262 4.2023 秋学期 特別支援教育論 821301 5.2023 秋学期 特別支援教育論 821302 全て表示する(16件) 6.2023 秋学期 特別支援教育論 821361 7.2023 秋学期 特別支援教育論 821362 8.2023 秋学期 生徒指導(進路指導を含む) 821501 9.2023 春学期 教育相談 465901 10.2023 春学期 教育相談 465902 11.2023 春学期 教職特別演習Ⅱ 820003 12.2023 春学期 教職特別演習Ⅱ 820063 13.2023 春学期 教育相談 821201 14.2023 春学期 教育相談 821261 15.2023 春学期 生徒指導(進路指導を含む) 821502 16.2023 春学期 生徒指導(進路指導を含む) 821561 表示順の上位 5 件のみ表示する 担当授業科目(大学院)  

サッカー ブンデスリーガ女子 パース・グローリー ベラジョンカジノアプリ
Copyright ©ブックメーカー凱旋門賞 The Paper All rights reserved.