ジャパニーズカジノ|日本で遊べるカジノサイトを完全比較!

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

在学生 卒業生 社会人・一般 企業・自治体 入学希望 本学への寄附 YouTube Instagram Access Campusmap Language Search 在学生 卒業生 社会人・一般 企業・自治体 入学希望 本学への寄附 YouTube Instagram Access Campusmap English Search 大学紹介 学部・大学院など 教育・学生生活 キャリア形成支援 研究・産学官連携 国際交流・留学 入試案内 教育・学生生活 --> トップページ教育・学生生活FD活動の紹介~平成30年度~ FD活動の紹介~平成30年度~ [記事掲載日:19.09.13]--> 平成30年度の鹿児島大学のFD活動をご紹介いたします。 【目次】・平成29年度版 鹿児島大学FD報告書の発行・9月26日 平成30年度新任教員FD研修会の開催・10月13日 平成30年度FD・SD合同フォーラムの開催・12月7日 平成30年度学生・教職員ワークショップの開催・FDガイド第16号の発行・FDガイド第17号の発行・鹿児島大学ベストティーチャー賞の選出  平成29年度版鹿児島大学FD報告書を発行しました。  鹿児島大学では、毎年1回、FD報告書を発行しております。 平成29年度は、全学的な取組として、以下の企画を実施・運営しました。 新任教員FD研修会「単位の実質化からアクティブ・ラーニングを考える」の実施 FD・SD合同フォーラム「『地域に貢献する高等教育機関』にどう貢献するか」の開催(大学地域コンソーシアム鹿児島 FD・SD活動事業部会共催) 学生・教職員ワークショップ「学生の主体的な学びを促すには」の開催 鹿児島大学版FDガイド 第14号「講義形式の授業で対話を促す手法(1)~授業シートを活用してみよう~」、第15号「講義形式の授業で対話を促す手法(2)~話題の作り方とディスカッションの活用~」の発行 大学IRコンソーシアム学生調査(1年生調査、上級生調査)の実施 等  上記の全学的な取組は第1部にまとめております。 また、各学部・研究科独自の取組を第2部にまとめております。  平成29年度 FD報告書は、こちら。   【9月】新任教員FD研修会を開催しました。 FD委員会では、毎年1回、鹿児島大学に新しく着任された教員を対象にしたFD研修会を開催しています。 今年度は、今日の各高等教育機関にとっての重要な課題である「単位の実質化と授業時間外学習を踏まえた教育活動の設計」をテーマとして行いました。   ミニ・レクチャーでは、高等教育研究開発センターの出口英樹FD委員が、本学の現状に関する報告と、アクティブ・ラーニングや単位制度の定義・趣旨に関する説明を行いました。 また、実際にアクティブ・ラーニングを積極的に取り入れている共通教育センターの渡邊 弘 准教授、大野 裕史 助教から、自身の授業の工夫に関する話題提供が行われました。  研修会の後半では、参加者によるグループディスカッションの形で、テーマに基づき教育活動を設計する上での要点や留意点についての意見交換を行いました。 当日は30人の先生方がご参加くださいました。お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。【対象】 本学に平成29年7月2日~平成30年7月1日採用の新任教員全員【日時】 平成30年9月26日(水曜日) 13:30~16:30【場所】 郡元キャンパス 学習交流プラザ2階 学習交流ホール【プログラム】   13:30 開会挨拶   13:40 ミニレクチャー   13:50 事例紹介①文系的分野における取り組み   14:05 事例紹介②理系的分野における取り組み   14:20 グループ・ディスカッション その1   14:45 休憩   15:00 グループ・ディスカッション その2   16:00 プレゼンテーション、成果報告   16:25 閉会、アンケート記入  【10月】平成30年度FD・SD合同フォーラムを開催しました。  鹿児島大学FD委員会と大学地域コンソーシアム鹿児島FD・SD活動事業部会は、毎年FD・SD合同フォーラムを共催しています。平成30年度は「高等教育機関の新たな役割と教職協働のあり方」と題し、10月13日(土)鹿児島大学郡元キャンパス学習交流プラザにて開催しました。   清原 貞夫 教育担当理事の開会挨拶の後、高等教育研究開発センターの出口英樹FD委員による趣旨説明が行われました。その後、招聘講師の吉田 一惠 氏(愛媛大学 SD総括コーディネーター)からは「愛媛大学における教職協働の現場」というテーマで、家島 明彦 氏(大阪大学 全学教育推進機構)からは「学生を中心に据えた教職協働の実現に向けて」というテーマで、教員、職員それぞれの立場から教職協働についての講演を行っていただきました。  後半では参加者がグループごとに分かれ、「高等教育機関の新たな役割と教職協働のあり方」をテーマに、グループ・ディスカッションを行いました。   ご参加くださった皆さま、誠にありがとうございました。【日 時】 平成30年10月13日(土) 13:00-16:30【場 所】 学習交流ホール(鹿児島大学郡元キャンパス学習交流プラザ2F)【講 師】 吉田 一惠 氏(愛媛大学 SD統括コーディネーター)、家島 明彦 氏(大阪大学全学教育推進機構)【対 象】 鹿児島大学並びに大学地域コンソーシアム鹿児島参加機関の教職員【プログラム】13:00 開会挨拶 清原 貞夫(鹿児島大学FD委員会委員長、鹿児島大学理事)13:10 趣旨説明 出口 英樹(鹿児島大学FD委員、高等教育研究開発センター)13:20 基調講演1 「愛媛大学における教職協働の現場 ~事務職員の立場から~」           吉田 一惠 氏     基調講演2 「学生を中心に据えた教職協働の実現に向けて ~教員の立場から~」           家島 明彦 氏14:40 グループ・ディスカッション「高等教育機関の新たな役割と教職協働のあり方」16:20 閉会挨拶 當金 一郎氏(第一工業大学情報電子システム工学科教授)  【12月】平成30年度学生・教職員ワークショップを開催しました。  平成30年12月7日、「学生の主体的な学びを加速させる」というテーマで学生・教職員ワークショップが開催されました。このワークショップでは、学生と教員、職員の3者がFDに関する様々なテーマについて話し合います。平成30年度は、国際教養大学図書館長の加藤 信哉 氏、九州工業大学 学習教育センターの宮浦 崇 氏を講師としてお招きし、ご講演いただきました。 鹿児島大学ではこのワークショップを毎年後期に開催しております。他学部の学生と教職員が一堂に会し、意見を交わし合う機会は授業以外では多くありませんので、多くの学生、教職員の皆さまにご参加いただけることを願っています。参加くださった皆さま、どうもありがとうございました。 【プログラム】  16:10 開会挨拶 小山 佳一(FD委員会委員、高等教育研究開発センター長)  15:15 趣旨説明 出口 英樹(FD委員会委員、高等教育研究開発センター)  16:20 講演 加藤 信哉 氏(国際教養大学 図書館長)       宮浦 崇 氏(九州工業大学 学習教育センター)  17:40 休憩  17:50 グループ・ディスカッション「学生の主体的な学びを加速させるには」  18:50 発表  19:10 まとめ  19:15 閉会挨拶 内山 修一(学生部長)  FDガイド第16号・17号を発行しました。 FDガイド第16号では「manabaの活用法」というテーマで発行しました。本学で導入されているLMS(Learning Management System)、manabaとそれに自動連携する授業支援ボックスの利用に関する実例を中心に紹介しています。また、第17号では「知ってて、やってて、伝えてますか? ~いまどきの教職員に必要な"リテラシー"としてのセキュリティ対応~」というテーマで発行しました。紙媒体だけでなく、電子媒体での業務が必須となっている昨今の教員にとって必要なリテラシーを紹介しています。 バックナンバーはこちらをご覧ください。 平成30年度鹿児島大学ベストティーチャー賞を選出しました。  平成30年度から、鹿児島大学ベストティーチャー賞の表彰制度が始まりました。本制度は、本学の教育実践に顕著な成果をあげた教員に対して、その功績を表彰することにより、本学教員の意欲向上と、大学教育の活性化を図ることを目的として始まったものです。本学の9つの学部と共通教育センターから1名ずつ、計10名の教員が選出されました。平成30年度のベストティーチャー最優秀賞受賞者及びベストティーチャー賞受賞者は以下のとおりです。(敬称略) ベストティーチャー最優秀賞 髙谷 哲也(教育学部) 林 敬人(医学部) 鄭 芝淑(共通教育センター) ベストティーチャー賞 南 由介(法文学部) 吉田 拓真(理学部) 金子 芳郎(工学部) 後藤 哲哉(歯学部) 下桐 猛(農学部) 小松 正治(水産学部) 中馬 猛久(共同獣医学部)  >>鹿児島大学のFD活動に戻る 新しい記事へ 一覧に戻る 古い記事へ 教育・学生生活 教育活動 保証人への成績通知について(お知らせ) 鹿児島大学の講義概要(シラバス) 【外国語学習】令和6年度前期 LOL (Language Out Loud) 開催のお知らせ 自然災害等非常時における授業・学期末試験等について 教育目標・ポリシー・CM・ナンバリング 大学院学位論文審査基準について 大学教育改革支援プログラム(GP)等 有料による学習交流プラザの貸付 地域人材育成プラットフォーム 鹿児島大学のFD活動 大学院の学部等科目履修案内 共通教育 共通教育科目の教務事項、各種様式 (重要)5月30日(火)予備日の補講について (重要)11月21日(火)予備日の補講について(共通教育) 令和5年度後期末 共通教育科目の授業アンケートの実施について 令和 6 年度 共通教育科目 前期集中講義 「進取の精神海外研修 in ベトナム」 参加者募集説明会について 新入生の皆さまへ 共通教育行事予定表 共通教育履修案内 開設授業科目表・授業教室一覧 令和6年度前期 英語・体育・初年次セミナークラス分けについて 成績評価に関するガイドライン 科目等履修生 学生生活 令和5年度鹿児島大学進取の精神チャレンジプログラムの募集について 学習交流プラザの開館延長について 全学教務日程 学習交流プラザ 学生生活Q&A 諸届出・証明書の交付等 課外活動(サークル) 課外活動施設等 補償制度(各種保険の加入手続き等) 学長と学部学生との懇談会 学生便覧 学生生活実態調査報告書 安否情報システム【ANPIC】について 鹿児島大学におけるソーシャルメディアの利用について 学生寮 注意喚起(学生のみなさんへ) 相談・サポート 障害学生支援センター(修学支援室) 診療・相談 お問い合わせ 意見箱 九州地区国立大学共同研修施設 海音寺潮五郎記念東京学生宿泊施設 学生何でも相談室 カーシェアの試験運用の開始について 自主学習等 TOEIC(R) 公開テスト参考書・問題集の貸出について 学習交流プラザの開館延長について 学習交流プラザ 単位互換制度(県内大学等・放送大学) 英語外部試験(TOEIC(R) 公開テスト)  令和5年度TOEIC(R)公開テスト受験料支援 ボランティア活動 社会人等教育 教員免許状更新講習 科目等履修生 研究生 奄美サテライト教室(科目等履修生) 公開講座 公開授業 かごしまルネサンスアカデミー 学費・経済支援 授業料、入学料、検定料 日本学生支援機構および各種団体奨学金 授業料振替口座WEB登録 授業料免除及び入学料免除・徴収猶予 大学等における修学の支援に関する法律施行規則第7条第2項の規定に基づく確認申請書の公表 授業料に関するQ&A 取得可能な資格等 取得可能な資格等(学部) 取得可能な資格等(大学院) 福利厚生施設等 食堂・売店・ATM等 生協 稲盛記念館 保護者の皆さま 保証人への成績通知について(お知らせ) 各種参考資料 令和6年度新入生入学準備ページ 入試関連 資料請求 ネーミングライツ募集 教育情報の公表 データで見る鹿児島大学FactBook 教職員採用情報 有償利用可能な施設(講義室等) 調達情報(物品・役務等) 調達情報(工事、設計・コンサル) 入構申請(郡元地区業者用) 大学構内における取材・撮影申請 SDGs --> 情報公開・個人情報の公開 サイトポリシー 関連リンク お問い合わせ 情報セキュリティインシデント通報受付 学内専用 ANPIC 【郡元キャンパス】〒890-8580 鹿児島市郡元1丁目21番24号TEL:099-285-7111(代表)【桜ヶ丘キャンパス】〒890-8544 鹿児島市桜ヶ丘8丁目35番1号TEL:099-275-5111(代表)【下荒田キャンパス】〒890-0056 鹿児島市下荒田4丁目50番20号TEL:099-286-4111(代表) ©Kagoshima University

ポイントガードランキング bonsカジノ 【限定】ゴーホグカジノ 特別入金不要ボーナス|最大¥15000 ビーベットクレジットカード
Copyright ©ジャパニーズカジノ|日本で遊べるカジノサイトを完全比較! The Paper All rights reserved.