インシュランスとは

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

--> 各企業・各学校の本校ご担当者様へ お知らせ お知らせ・トピックス 部活動報告 オンライン授業(1年生) オンライン授業(2年生) オンライン授業(3年生) 臨時休校中の課題(1年生) 臨時休校中の課題(2年生) 臨時休校中の課題(3年生)--> 学校紹介 沿革 学校長メッセージ 方針・目標 学科・コース・特色・概要 時制 キャンパス案内 校旗・校歌紹介 マップ・アクセス 学校案内パンフレット 学科紹介 機械科 自動車工学科 インテリア科 建築科 画像工学科 電子情報科 学校生活 年間行事予定 進学コースの設置について 進学コース補足説明資料 いじめ防止基本方針 緊急時の対応について 博工安心メール登録の方法 年間学校行事と学年別進路行事 部活動紹介 制服紹介 校則 図書館 入試・オープンスクール・学校見学会 入学試験案内 オープンスクール 学校見学会 博多工業の概要と特色 進路情報 進路先一覧 保護者・卒業生の方へ・その他 入学金・校納金 各種証明書 医師証明書ダウンロード PTA 学校評価・サポーター会議 同窓会HPへ 工業クラブ連盟関係書類 プライバシーポリシー 福岡市立博多工業高等学校お知らせ・トピックスお知らせ進学コース進学コースの一年間!お知らせ・トピックス 進学コースの一年間! 進学コース 2020年11月27日   進学コースは、2020年現在、2年生16名と1年生20名が在籍しています。 現2年生が昨年一年間にどんな活動をしたか、まとめて報告します!   4月  入学式で各科のクラスHRが終わった後、進学コースとして集合。担任、副任の先生方と、進学担当の先生から激励の言葉をもらいました。スケジュール手帳も配られ、高校生として新たなスタートラインに立ったことを実感&#x203c; 月末には、スタディサプリの活用について説明。GW前に簡単な視聴の練習をしました。パソコン操作って難しい!   5月  進学コース独自で、普通科高校と全く同じ模試を受験しました。他クラスでは受験できない、大学進学希望者ならではの取り組みです。教科は国数英。ここが学力のスタートラインなので、真剣に受験しています!                     【工業科による一日体験学習】 進学コース生徒は、所属している工業科が計画した工場見学や各種体験イベントに参加できます。 5月は機械科。科の仲間とともに機械系の一日工場見学に出かけました。 6月はインテリア科と画像工学科。インテリア科は九州産業大学を一日訪問し模擬授業を受けました。画像工学科は、科の仲間や先輩とともに、マリンメッセで行われた九州印刷情報産業展を見学しました。   6月  1学期の期末考査前に、勉強の合宿を行いました!1泊2日で仲間とともに、ひたすら勉強し続ける!おかげで、色んな教科の学習が進み、優秀な結果を修めることができました。勉強の仕方を今回身につけたことは、大学進学にむけてとても大きな財産です!                       7月  スタディサプリの活用状況について、説明会がありました。いつの間にかログインできていない、しばらく視聴できていないなど課題が出ました。自分の勉強時間に合わせて学習できる、とても良いサービスなので、自主的にも活用してほしいです!   8月  高大連携校である福岡工業大学短期大学部の授業を受けに行きました。3コースから自由選択です。3日間のコース、2日間のコース、1日間のコースそれぞれに魅力があります。大学ならではの施設やプログラミング授業に興味津々です!                       9月 福岡花ライオンズクラブ主催「第11回中高生『夢』語りコンテスト」に進学コース生徒が1名出場し、努力賞をいただきました!                     また、全国規模の大学進学イベント「夢ナビ」(株式会社フロムページ主催)への参加にむけ、各自で大学調べや学科調べを始めました。進学コースは「理工系大学」をめざすコースですが、理工系にはたくさんの分野、似た名前の学科があることがわかりました。「夢ナビ」では大学教授の講義を直接聞けるので、当日どの大学のどの研究内容を聞くかを学科名や研究内容をもとに決めることができました。   10月  「夢ナビ」に参加するため、マリンメッセに行きました!全国で5会場開催されるうちの1つが福岡会場です。会場前もたくさんの人・人・人!みんな大学進学希望者なので、ライバルでもあり仲間でもあります!中に入ると、さらに人・人・人!この日は2万人近くが参加したそうです。 あらかじめ選んでおいた講義に参加して、最先端の学びの奥深さや面白さを知ることができました。また、大学の先生に直接質問したり、学科の特長を知ったりと、進学にむけて貴重な情報を得ることができました!                                           さらに、10月は進路合宿を行っています。 「夢ナビ」の経験をもとに、進学意識を高め、大学で学ぶ視点をもつための進路合宿を行いました。進学の基礎知識に加え、総合型選抜を意識したグループワーク、工学分野を整理するためのグループワーク、さらにグループディスカッションを行い、最後に自分が目ざす進学の方向性を整理しました。この合宿で進学にむけての意識がとても高まっています!     https://www.hakatath.ed.jp/information/wp-content/uploads/2020/11/4cb0751365fbae2d2abc27b103b09bcb-1.mp4   博多工業高校では秋に体育祭が行われます。 体育祭などの学校行事では、進学コースとしてのまとまりを解き、各工業科に分散して工業科別対抗のライバルになりました。工業科の先輩方に憧れ、来年は体育祭の係や生徒会などに興味をもつ人も出ています。     11月  2年生でも進学コースを継続するか、それとも工業科の専門コースを選ぶか。6月から選択準備に入り、最終決定を秋に行います。こうして次年度の2年進学コースメンバーが確定しました。   12月  本校の伝統行事である、大濠駅伝・団体駈足。平和台競技場を借り、各クラスで競います。ここでも、進学コースのまとまりを解いて、各々の所属の工業科クラスに分散します。クラスごとに練習方法も作戦も違いますので、お互いがライバルです! 冬休み前に、2度目の進学模試を実施しました。   1月  進学クラスとして3度目の進学模試を受験しました。今回も教科は国数英です。 英語の学力が少しづつ向上し、英語の授業では長文読解の特訓中です。ペア学習の風景を紹介します。 https://www.hakatath.ed.jp/information/wp-content/uploads/2020/11/fae2c3bdb21e6cf0b05cb7d9816172d5-1.mp4     2月  進学コースの生徒の半数以上が、「実用数学技能検定」に挑戦することになりました。そのため、放課後に補習をしました。目指すは準2級、試験日は3月上旬です。数学Ⅰと数学Aを中心に、中学校内容も含めて濃い内容の補習を頑張りました!   3月  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全国で休校となってしまいました。あんなに頑張った数学検定も、8月に延期となってしまいました。こんなときに、スタディサプリが役立ちます。休校期間中も学びを止めない姿勢が見られました。   以上、新進学コースの一年間をお知らせしました! 次のお知らせへ一覧へ 前のお知らせへ お知らせ・トピックス 2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年 2015年 2014年 カテゴリー一覧 大トピックス お知らせ 進学コース 工業科トピックス 機械科 自動車工学科 インテリア科 建築科 画像工学科 電子情報科 ページの先頭へ 学校紹介 沿革 学校長メッセージ 方針・目標 学科・コース・特色・概要 時制 キャンパス案内 校旗・校歌紹介 マップ・アクセス 学校案内パンフレット 学科紹介 機械科 自動車工学科 インテリア科 建築科 画像工学科 電子情報科 学校生活 年間行事予定 進学コースの設置について 進学コース補足説明資料 いじめ防止基本方針 緊急時の対応について 博工安心メール登録の方法 年間学校行事と学年別進路行事 部活動紹介 制服紹介 校則 図書館 入試・オープンスクール学校見学会 入学試験案内 オープンスクール 学校見学会 博多工業の概要と特色 進路情報 進路先一覧 保護者・卒業生工業クラブ連盟・その他 学納金 各種証明書 医師証明書ダウンロード PTA 学校評価・サポーター会議 同窓会HPへ 工業クラブ連盟関係書類 プライバシーポリシー 〒814-0155 福岡市城南区東油山4-20-1  TEL 092-862-6575 FAX 092-862-8346 © 2014 Hakata Technical High School

アーリング・ブラウト・ハーランドゲーム ジェノア対ユヴェントス venuspoint
Copyright ©インシュランスとは The Paper All rights reserved.