日本対イタリア

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

学生生活支援 (医療看護学部) TOP 学生生活・キャリア 学生生活支援 医療看護学部 学内施設の利用 選択してください 健康管理・健康相談 学生相談室 事務取扱・各種証明書申請 学内施設の利用 通学 傷害保険等 住まいの紹介 緊急時の対応・生活上の注意 学内施設の利用 浦安キャンパスの校舎や運動施設は、自己学習や課外活動等での利用に開放されています。各利用規則を守って使用してください。 校舎内の施設 教室、演習室、実習室、学生ホールなお、パソコン教室および学術メディアセンターの利用については別に定めます。 申請方法・利用日・利用時間 申請方法 ①一度の申請で利用可能な時間は当日4時間までです。②継続利用を希望する場合は、利用終了時刻1時間前から再度申請してください。③授業や学事で利用する場合や教職員の許可を得ている場合には、事前予約が可能です。④実習室の利用には、別途担当教員の許可が必要です。【申請時間】平日9:00~17:00 土曜9:00~13:00(第2土曜は除く)【申請窓口】浦安キャンパス事務室 利用日 ①月曜日から土曜日(ただし、第2土曜日は除きます)②日曜日、国民の祝日、本学創立記念日(5/15)、第2土曜日、春季・夏季・冬季休業期間中等の利用については事前に事務室に相談してください。 利用時間 月曜日~金曜日 9:00~21:00、 土曜日 9:00~17:00①使用申請が無い場合は、19:00で施設を施錠します。②行事等で上記の時間帯以外に利用したい場合は、事前に事務室まで申し出てください。 ※感染対策上、上記利用方法が変更となる場合があります。その際は大学からの最新の情報に従って利用してください。 備品破損等 設備・備品を破損した場合には、事情や状況により実費弁済を求めることがあります。十分注意して利用してください。キャンパス内は禁煙です。また、ゴミは各自で持ち帰ってください。施設はマナーを守り、利用してください。所定の箇所以外での携帯電話等の充電は禁止します。 無人航空機(ドローン・ラジコン機等)に関して 無人航空機(ドローン・ラジコン機等)を飛行させる場合は学部長の許可が必要となります。また、教育・研究機関の敷地内での飛行は、国土交通大臣の許可等が必要となる場合がありますので、以下の国土交通省のWebページを参照してください。 〇無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルールhttp://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html 浦安キャンパステニスコート ≪利用規則≫ (1)予約申込の手順について ①利用する前々月の20日までに申込を行ってください(当日が休日の場合は翌日)。 ②前々月の月末に決定し、結果を通知します。 (2)予約が重複した場合の利用優先順位は次のとおりです。 ①大学の学事(大学が主催する行事・式典、自治会等主催のイベント等) ②医療看護学部のクラブ活動 ③他学部のクラブ活動 ④順天堂教職員の利用 ≪利用に関して≫ 体育施設を使用するときは使用前後に必ず警備室にある施設管理簿に記入してください。最新の予約状況は学内専用ホームページ「運動施設予約状況」ページから確認してください。 パソコン教室(マルチメディア教室、CALL教室、ラーニングコモンズ) パソコン教室は、情報処理、文書作成、統計分析、インターネットによる情報検索、電子メール等のコンピュータ端末を使ったさまざまな活動が実施できるように整備されています。 利用日・利用時間 利用日 【浦安キャンパス】月曜日から土曜日(ただし、第2土曜日、祝日、年末年始、5月15 日の創立記念日は除きます) 利用時間 【浦安キャンパス】月曜日から金曜日9:00~19:00(20:00)土曜日 9:00~17:00 ネットワーク接続・インターネット利用について 浦安キャンパス内には、無線アクセスポイント(Wi-Fi)が設けてあり、キャンパス内のほとんどの場所でネットワーク接続・インターネット利用が学生個人のパソコン、スマートフォン等で可能です。 持ち込み機器の充電について 浦安キャンパスでは学生の皆さんが利用できる充電スポットを用意しています。 学生用メール(Webメール)について 学生全員にメールアカウントを発行します。ブラウザ(Google Chrome等)からWebメール(Juntendo-Mail)のアドレスにアクセスすることにより利用可能です。インターネット環境があれば学外のどこからでもメールの送受信ができます。また、携帯からアクセスすることにより携帯からもメール送受信が可能です。但し、機種により使用できない場合があります。上記「パソコン教室」「ネットワーク接続・インターネット利用」「学生用メール(Webメール)」については、『順天堂大学浦安キャンパス情報ネットワークガイダンスブック』をよく読み、遵守事項をしっかり守って利用してください。売店 営業時間・取扱商品 営業時間 10:30 ~ 15:00(但し、13:30 ~ 14:00は休業) 取扱商品 教科書、文具、日用品等 ※他キャンパスの売店も利用することができます。 食堂 営業時間・取扱商品 浦安キャンパス 営業時間 11:30 ~ 14:00 取扱メニュー 定食、カレー、麺類等 支払方法 交通系電子マネー支払方式 (Suica・PASMO等)カードは各自で準備 本郷・お茶の水キャンパス 日の出キャンパス さくらキャンパス センチュリータワー地下1階 7号館2階Dining Hal 7号館カフェテリア 営業時間 11:15 ~ 14:30 11:15 ~ 14:00 8:30 ~ 17:00※軽食は 11:00~16:00 現地規程に従ってください。 1F 11:00~14:302F 11:30~14:30(ともに昼食) 取扱メニュー 定食、麺類等 定食、麺類等 軽食、パン、ドリンク等 定食、カレー、麺類等 定食、カレー、麺類等 支払方法 現金または交通系電子マネー支払方式 (Suica・PASMO等)カードは各自で準備 現金またはオリジナルプリペイドカード(現地購入) 現金またはオリジナルプリペイドカード(現地購入) 交通系電子マネー支払方式 (Suica・PASMO等)カードは各自で準備 食券方式食券は自動販売機で購入 ※感染対策により土曜日の営業日、時間が変更となる場合があります。現地にてご確認ください。厚生寮・セミナーハウス 学生が利用できる宿泊施設として、鵠沼厚生寮、箱根セミナーハウス、軽井沢セミナーハウスがあります。 箱根・芦ノ湖セミナーハウス 所在 足柄下郡箱根町箱根571-14-2 (TEL)0460-83-9220 交通 小田原駅よりバスにて「元箱根港」下車※所要時間40-50分程度 利用料金 1泊2食付 学生3,000~4,000円(消費税込) 軽井沢セミナーハウス 所在 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東129-2(TEL)0267-42-0046 交通 軽井沢駅より徒歩9分 利用料金 1泊朝食付 学生3,000円(消費税込) 鵠沼厚生寮 所在 神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-17-10 (TEL)0466-36-6066 交通 小田急電鉄江ノ島線鵠沼海岸駅より徒歩5分 利用料金 1泊2食付 学生2,500円(消費税込) 学術メディアセンター 本学の学術メディアセンターは、図書・雑誌を含めて、すべて開架方式を採用しており、自由に閲覧することができます。利用者としてのマナーを守り、学術メディアセンターを有効に利用してください。4キャンパス学術メディアセンターの利用法は基本的には同様ですが、浦安キャンパス学術メディアセンターの利用については以下の通りです。 利用時間 開館時間平日9:00~21:00/土曜日9:00~17:00 夏季・冬季・春季休業期間の開館時間平日9:00~17:00/土曜日9:00~13:00 休館日 日曜日・国民の祝日・第2土曜日・年末年始・本学創立記念日(5月15日)・入学試験日・順華 祭・その他、蔵書点検等による臨時休館日や開館時間の変更については事前に掲示します。 学術メディアセンター詳細はこちら 浦安キャンパスについて 浦安キャンパスは、看護を学ぶことに特化したキャンパスです。広々としたキャンパスでは、充実した施設や設備を利用した授業、クラブ・サークル活動などが行われています。 各フロアの紹介 1階~3階までは学術メディアセンターや教室、実習室などがあります。 1階 学術メディアセンター マルチメディア教室 自然系実習室 シミュレーション教育研究センター 食堂 売店など 1階フロア詳細 1階には、図書館や食堂、体育館など、授業の合間やクラブ・サークルの時間を有意義に過ごすことができる施設がたくさんあります。 教室・体育館 1階には、遠隔授業を行うことができる大教室や、体育の授業の他、スポーツ系の部活、新入生歓迎会、スポーツ祭などの行事で使われる体育館などもあります。 13番教室 体育館 自然系実習室 形態機能学の授業などで使います。 人体模型や生理検査機器があるので、医療・看護について、本格的に学ぶことができる点が特徴です。 自然系実習室1 自然系実習室2 マルチメディア教室 情報科学の授業を行う教室です。その他、パソコンでレポートを作成したり、インターネットで資料を探したり、自主学習にも使用できます。 マルチメディア教室 新マルチメディア教室 学術メディアセンター(図書館) 学術メディアセンターは、1階と2階に分かれています。1階には、一般書や基礎系の本、看護系の雑誌などを数多く取り揃えています。 閲覧室 書架 その他の施設 学生ホール 学生食堂 中庭 2階 学術メディアセンター閲覧室 地域・高齢者看護実習室 CALL教室 教室 演習室など 2階フロア詳細 2階には、看護系・医学系の専門書を集めた学術メディアセンター(図書館)や、実習室、教室があります。 学術メディアセンター・実習室 看護系・医学系の専門書や雑誌のバックナンバー、視聴覚資料のある学術メディアセンターや、床の間のある和室を使った地域・高齢者看護の実習室などがあります。 学術メディアセンター閲覧室 地域・高齢者看護実習室 教室 コンピュータを用いた双方向型の講義・演習、視聴覚実習が可能な教室など、2階には様々なタイプの教室があります。 CALL教室 22番教室 23番教室 24番教室 3階 基礎看護実習室 小児看護実習室 成人看護実習室 母性看護実習室 教室 演習室など 3階フロア詳細 3階には、各分野の実習室があり、授業に合わせた適切な設備で看護について学ぶことができます。 実習室・演習室 体温や脈を測定できる人形がある成人・小児看護実習室や、妊婦さんの看護や、出産時の介助技術を学習する母性看護実習室など、授業に合わせた様々な実習室・演習室があります。 成人・小児看護実習室 母性看護実習室 演習室 基礎看護実習室 教室 3階には、テレビ会議システムで遠隔授業や会議を行うことができる教室もあります。 31番教室 32番教室 33番教室 --> ページの先頭へ --> Juntendo University Facebook Twitter Instagram Youtube LINE 〒113-8421 東京都文京区本郷2丁目1番1号  TEL: 03-3813-3111(代表) お問い合わせ サイトマップ このサイトについて プライバシーポリシー Copyright © JUNTENDO All rights reserved.

アルゼンチン対エクアドル jリーグ賭け ラッキーニッキーの入金不要ボーナス!取得方法から ... ラッキーニッキーの入金不要ボーナス!取得方法から ...
Copyright ©日本対イタリア The Paper All rights reserved.