セルビア対カナダ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

 --> 教職員専用ログイン ログインを保持する --> パスワードを忘れた方、変更されたい方はこちら パスワードのリセットをリクエストしますか? ログインへ戻る アクセス 資料請求 お問合せ 言語変更 教職員専用ページログインはこちら 図書館 キャリア支援課 図書館 入試広報課 旭川大学生協 入試広報課 Menu HOME サイトマップ 大学について 大学案内 公立大学法人旭川市立大学 情報公開 学校法人旭川大学(旧法人) 情報公開 大学情報公開 短大情報公開 大学評価 短大評価 内部質保証 入試情報 学部・大学院 旭川市立大学 経済学部 経営経済学科 3つのポリシー 経済学コース 経営・法学コース 会計・商学コース 教職課程 学 費 履修ガイド・シラバス 経済学部 就職支援 経済学部 就職データ 紀要 旭川市立大学 経済学部 教員紹介 経済学部 ゼミ活動紹介 経済学部 入学試験情報 学生の学修状況に係る参考情報 旭川市立大学 保健福祉学部 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科 コミュニティ福祉学科で学ぶ4年間 教育カリキュラム ゼミナール・調査実習 3つのポリシー 学 費 履修ガイド・シラバス コミュニティ福祉学科 教員紹介 保健看護学科 施設紹介 保健看護 教育カリキュラム 保健福祉学部 保健看護学科 臨地実習 3つのポリシー 学 費 履修ガイド・シラバス 保健看護学科 教員紹介 保健福祉学部 教職課程 保健福祉学部 就職支援 保健福祉学部 就職データ 紀要 保健福祉学部 入学試験情報 学生の学修状況に係る参考情報 旭川市立大学 大学院 大学院の特色と方針 大学院 概要 大学院 就職支援 履修ガイド・シラバス 「君の椅子」プロジェクト 大学院 入学試験情報 旭川市立大学 短期大学部 旭川市立大学短期大学部 食物栄養学科 幼児教育学科 4つのポリシー・学習成果 食物栄養学科 幼児教育学科 学費 履修ガイド・シラバス 短期大学部 就職支援 短期大学部 就職データ 紀要 旭川市立大学短期大学部 教員紹介 短期大学部 ゼミ活動紹介 短期大学部 入学試験情報 学生の学修状況に係る参考情報 社会連携 旭川市立大学図書館 旭川市立大学地域連携研究センター 公開講座 高大連携・生涯学習事業 協定大学・連携協定 君の椅子 兼業依頼 キャンパスライフ 就職・キャリア 就職支援・情報サイト 大野ゼミ 大野ゼミナール(2年・3年・4年合同ゼミナール)7月 活動報告 2021年07月28日 水曜日 / カテゴリー 大野ゼミ 障がい者や高齢者が差別されることがなく、地域であたりまえに暮らすことができるためには何が必要なのか。 2・3・4年大野ゼミでは、学年共通の研究テーマ(研究の大テーマ)を「住民の誰もが生きがいを持ち、安心して暮らすことができるコミュニティのあり方の検討」と主題を設定し、学年毎にこれから調査研究を進めていきます。 今回、7月10日に地域住民が集う地域交流拠点 (住民の居場所と交流拠点)のあり方を考えるために、比布町の地域拠点の視察に行ってきました。 1年生授業「基礎ゼミナール」の履修者と一緒に、比布町役場産業振興課の丸谷課長から比布町のまちづくりについて解説を聴講し、準備した質問に基づきインタビューをしました。   2年 菅原 丸谷課長から、 三平サロンや老人クラブなど高齢者や子どもたちといった多くの世代が、この地域での拠り所となれる場所がこの比布町の中に充実していて、そこから、地域から孤立しないためにどう地域コミュニティや結束力を形成していくことが大事なことだと感じました。 今回、このような経験をさせていただきありがとうございました。比布町での地域資源やこの貴重な体験を比布町が「今後活性化していくために、どんな事ができるのか」や比布町でのフィールドワークの経験を他地域でもどう活かすことができるかなどを考えながら、今後のゼミ活動や課外活動でその知識をより強固にしていきたいと思います。丸谷課長、今回は大変お世話になりました。  「調査後の学内まとめ」   2年 堀江 丸谷さんのお話を聞いて比布町の魅力と街の活性化の為様々な工夫を行っていることが特に興味深いと感じました。イチゴを代表とした特産物や豊かな自然そして、ヒルクライムレースや七夕天国など、住民同士の仲を深める様々なイベント行事などを知ることができ私も是非参加してみたいと思いました。 今回数時間に及び貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。比布町の歴史や今行っている工夫など見識外のお話しを聞けて自分自身の成長に繋がりました。改めて今回このような機会を頂きありがとうございました。 「比布町の散策」 3年 清原 私は、「行政による住みよいまちづくり政策の理念と主要施策の根本とは何か」をテーマに研究しています。 今回の比布町での現場フィールド視察学習を通して、まちの様々な魅力を発信していくためには、今ある拠点や資源を最大限活用しながら、様々な魅力をや新たな人々の可能性を見い出すことが地域のコミュニティを形成するために欠かせないのだと発見しました。比布町のように、まち独自の魅力を生み出し発信していくことが人々のつながりを生み出していくのだと実感しました。 丸谷課長には比布町の地域交流拠点に携わる貴重なお話をしていただきありがとうございました。今ある地域がこれから先、活性化を図るためには何が求められるのか。地域の人たちが日々の生活を楽しく向上させていくための比布町の魅力を感じながら自分の学びに繋げていきたいと思います。 「良佳村での3人の密談の一幕」 3年 清村 私は、「地域公共交通の質向上と定住持続の関連性」をテーマに研究しています。 比布町では比布町民が利用できる「ぴぴたく」という無料タクシーや良佳村エリアでは無料バスが走っており、町民の交通アクセスに役立つサービスがあることを知りました。 しかし、利用者数(1,514人)や登録者数(195人)を見ると、延べ1,781回で1人当り年9回利用していて、登録はしていても使っていない人がいることがわかりました。 比布町についての沢山の質問に一つ一つ丁寧に詳しく答えてくださりありがとうございました。インターネットには載っていない丸谷さんから見た比布の魅力などを知ることが出来て、とてもいい学びになりました 「夏のぴっぷスキー場」 3年 篠山 今回の比布町フィールドワークではぴっぷスキー場、良佳村エリア、ナナプラザ、ピピカフェ、ピピマルシェに行きました。比布町の子どもの居場所は、小学校の体育館、公民館、市街の公園であることを知ることができました。比布駅にあるピピカフェのようにみんなが集まれるような場所を作ることで、子どもだけでなく世代間交流や居場所づくりに繋がることも学ぶことができました。 また、今後のまちづくりのビジョンについてお話をいただき、私たちの知らない比布町の魅力はもちろん、ピピカフェやピピマルシェでは、比布町に当該拠点が存在することの地域交流効果についても知ることができました。  「篠山のジャングルジム」   3年 佐藤 比布町でのフィールドワークを通して、2年前に「基礎ゼミナール」の授業の際に比布町に訪れたときとはまた違った視点で調査を行い、比布町の課題や魅力をお聞きすることが出来ました。とくに、「地域拠点の存在が世代間交流を促進する」とのお話は私の研究テーマ「地域住民の居場所の有無と生きがいの相互関連性の研究」と重なり、興味深く聞かせて頂き、新しい発見や学びに繋がる調査となりました。 今回のフィールドワークでは大変お忙しい中多くの方々にご協力頂き、有意義な調査となりました。学んだことを更に深めて今後も比布町の調査を続けさせて頂きたいと思います。ありがとうございました。 「ナナプラザ 美味しいアイス 食べたいな(俳句です!)」  アイスは夏の季語!?   3年 横野 先日はお忙しいところを調査のためにお時間を割いていただきまして、ありがとうございました。 ぴっぷスキー場センターハウス「すきっぷ」、比布町「良佳村エリア」、「ナナプラザ」、比布駅「ピピカフェ」、NPOフレンズ内「ピピマルシェ」の5つの地域交流拠点に行き、お話を伺ったことにより、比布町の現状や魅力、地域を活性化するための取り組み等について学ぶことができ、比布町の地域の生活環境の良さや雰囲気にも触れることができました。そして、私が特に興味を持っていた「地域における世代間交流や子どもの集いや居場所はどうあるべきか」についても、さらに深く考えるきっかけとなりました。 この貴重な経験を活かし、今後のゼミナールでの調査に取り組んでいきたいと考えております。改めて、今回このような機会を提供していただきありがとうございました。 「比布町の特産物が勢ぞろいな比布駅・ピピカフェ」 4年 澤井 丸谷課長のお話しを受け、比布町のまちづくりの理念の根本には、「役場が主体となるのではなく、常に町民側の視点で住民主体となるまちづくりが根底にある」ように感じました。また、ぴっぷスキー場や特産物など、「まちの魅力」を土台としたまちづくりの取り組みに惹かれ、できれば比布町役場の一員として貢献したいと思いました。お話しいただきました丸谷課長に感謝を申し上げます。 「特産物が選び放題♪」 これから秋に本格的な調査に入りますが、比布町のみなさん、お世話になります。 よろしくお願いします。   大野ゼミナール一同 カテゴリー ニュース 旭川市立大学 保健福祉学部 コミュニティ福祉学科 保健看護学科 経済学部 大学院 短期大学部 食物栄養学科 幼児教育学科 入学予定者 緊急の通知 イベント イベント情報 学内会場 イベント情報 学外会場 君の椅子 入試情報・オープンキャンパス AEL事業 同窓会/後援会 旭川市立大学図書館 高大連携・生涯学習事業 旭川市立大学生協 旭川市立大学地域連携研究センター 地域連携 地研ニュース 私の地域研究活動 地域研究所年報 教員公募/事務職員募集 部活動 ゼミ・研究室活動 経済学部ゼミ 勝又ゼミ 江口ゼミ 田中ゼミ 黒川ゼミ 佐々木ゼミ 齋藤ゼミ Carrゼミ 下田ゼミ 杉村ゼミ 張ゼミ 山崎ゼミ 保健福祉学部ゼミ(コミュニティ福祉学科) 任 ゼミ 大野ゼミ 北村ゼミ 栗田ゼミ 五所ゼミ 長濱ゼミ 保健福祉学部(保健看護学科) 信木研究室 岩本研究室 栗原研究室 佐藤研究室 中川研究室 羽原研究室 三谷研究室 短期大学部ゼミ[食物栄養学科] 木藤ゼミ 東郷ゼミ 豊島ゼミ 短期大学部ゼミ[幼児教育学科] 新川ゼミ 赤堀ゼミ 五十嵐ゼミ 熊田ゼミ 佐々木ゼミ 佐藤ゼミ 椎名ゼミ 島崎ゼミ 崔ゼミ 藤本ゼミ 入札・契約情報 履歴 年月選択 2024年5月 2024年4月 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月 2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月 2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月 2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月 2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月 2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月 2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月 2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月 2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月 2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月 2015年2月 2015年1月 2014年11月 2014年10月 2014年8月 2014年7月 2014年6月 2014年5月 2013年11月 2013年10月 2013年9月 2013年6月 2012年12月 2012年11月 2012年10月 2012年8月 2012年5月 2011年11月 2011年10月 2011年9月 2011年8月 2011年7月 2011年6月 2011年3月 2010年12月 2010年11月 2010年7月 2009年11月 2009年3月 2005年12月 2004年7月 言語変更 教職員専用ページログインはこちら HOME 大学について 入試情報 経済学部 保健福祉学部 大学院 短期大学部 社会連携 キャンパスライフ 就職・キャリア サイトマップ お問い合せ先一覧 当サイトについて プライバシ-ポリシ- [本ホームページに関するお問合せ先] 旭川市立大学・旭川市立大学短期大学部事務局 入試広報課 図書館 入試広報課 キャリア支援課 図書館 入試広報課 旭川大学生協 〒079-8501 北海道旭川市永山3条23丁目1番9号 [MAP] TEL(0166)48-3121(代)  FAX(0166)48-8718 ©  ASAHIKAWA CITY UNIVERSITY, All Rights Reserved. TOP

スポーツブック BeeBet(ビーベット)の怪しい評判・口コミは本当?判明した ... ビーベット登録方法 スポーツブック
Copyright ©セルビア対カナダ The Paper All rights reserved.