ドイツユーロ予選

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

このサイトではJavascriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。Javascriptを有効にするとご利用いただけます。 本文へスキップします。 石川県 地震情報 閲覧支援 文字の大きさ 大 中 小 色合い 標準 A B C ふりがな 音声読み上げ Foreign Language 検索メニュー 緊急情報 閉じる 現在、情報はありません。   閉じる ジャンルから探す 防災・安全・安心 くらし・環境 教育・子育て 医療・福祉 観光・文化・ スポーツ しごと・産業 県政情報・統計 キーワードから探す 検索の方法 よく利用されるページ   目的から探す 安全・安心 申請・手続き 採用情報 バリアフリー マップ 相談窓口 県税 施設案内 石川県内市町 注目情報 新着情報 イベント情報 組織から探す 事業者向け情報 閉じる 防災・安全・安心 くらし・環境 教育・子育て 医療・福祉 観光・文化・スポーツ しごと・産業 県政情報・統計 ホーム > くらし・環境 > 自然 > 生物多様性 > 石川県内で営巣するコウノトリ 印刷 更新日:2022年9月9日 ここから本文です。 石川県内で営巣するコウノトリ コウノトリとは  コウノトリは、国の国内希少野生動植物種および特別天然記念物に指定される希少鳥類の一種です。生息環境の悪化などが原因となり、日本産コウノトリは昭和61年(1986年)に一度絶滅しましたが、平成17年(2005年)以降兵庫県などが放鳥など野生復帰の取り組みを進めており、最近では石川県に飛来するコウノトリも確認されるようになりました。       レッドリストカテゴリー 国(環境省):絶滅危惧ⅠA類 石川県:絶滅危惧Ⅰ類     本種の保護等の指定 国内希少野生動植物種  (※) 特別天然記念物 ワシントン条約附属書Ⅰ  ※絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律(種の保存法)に基づき指定され、捕獲は原則として禁止されています。  石川県内のコウノトリ 近年は、石川県に飛来するコウノトリが確認されることも増え、平成30年2月から令和4年5月までに、9市5町で確認されています。 令和4年には県内において、津幡町および志賀町で繁殖が確認されています。このうち、志賀町では6月上旬にヒナのふ化が確認されました。これは日本産コウノトリの絶滅以降では、県内初となるヒナの誕生でした。 7月中旬に、志賀町が兵庫県立コウノトリの郷公園およびいしかわ動物園の協力を得て、3羽のヒナに個体識別用の足環を装着しました。 また、8月上旬には、すべてのヒナが無事に巣立ちました。 (コウノトリの静穏な環境を維持するために、営巣場所は非公開としています)   コウノトリの親とヒナ3羽(令和4年6月8日 志賀町教育委員会生涯学習課 撮影)   成長したコウノトリのヒナ3羽(令和4年7月8日)   親鳥と成長したヒナ3羽(令和4年7月13日)   巣から飛び立つ幼鳥 (令和4年8月5日 志賀町教育委員会生涯学習課 撮影)   生態や生活史をはじめ、コウノトリに関する詳しい情報等については、兵庫県立コウノトリの郷公園HP(外部リンク)をご参照ください。 国内の野生推定個体数はIPPM-OWS(※)が収集・発表しており、こちら(外部リンク)をご参照ください。 ※IPPM-OWSはコウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネルといい、全国の動物園や地方自治体により構成される組織です。   お問い合わせ 所属課:生活環境部自然環境課  石川県金沢市鞍月1丁目1番地 電話番号:076-225-1476 ファクス番号:076-225-1479 より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください このページの情報はお役に立ちましたか? 1:役に立った 2:ふつう 3:役に立たなかった このページの情報は見つけやすかったですか? 1:見つけやすかった 2:ふつう 3:見つけにくかった 同じ分類から探す 生物多様性 県庁舎で営巣しているハヤブサについて 石川県指定希少野生動植物種の指定について 登録していない象牙を売ることは違法です! いしかわ森林図鑑 「石川県植物目録2020(維管束植物)」公開ページ 石川県内で営巣するコウノトリ 五十音順ナ行 五十音順ハ行 五十音順マ行 五十音順ヤ行 いしかわレッドデータブック植物編2010  インデックス 五十音順ラ行 五十音順ワ行 表紙 五十音順ア行 五十音順カ行 五十音順サ行 五十音順タ行 五十音順ナ行 五十音順ハ行 五十音順マ行 五十音順ヤ行 五十音順ラ行 五十音順ワ行 いしかわレッドデータブック動物編2009  インデックス 表紙 1.哺乳類 各論 2.鳥類 各論 3.両生爬虫類  各論 4.淡水魚類  各論 5.昆虫類  各論 6.浅海域の生物  各論 7.陸産貝類  各論 いしかわレッドデータブック概要紹介 8.淡水産貝類  各論 9.その他の動物  各論 五十音順ア行 五十音順カ行 五十音順サ行 五十音順タ行 石川県の外来種問題 「いしかわレッドデータブック2020」公開ページ もっと見る イベントカレンダー 施設案内 県民の声 (ご意見・ご提言) サイトポリシー 個人情報保護指針 ホームページのユニバーサルデザインについて このサイトの使い方 サイトマップ リンク集 お問い合わせ 石川県 法人番号:2000020170003 〒920-8580 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 電話番号(代表):076-225-1111 県庁案内 19階展望ロビー Copyright © Ishikawa Prefecture. All Rights Reserved. Top

スポーツベットアイオーの入金方法(USDTのJPY即時銀行送金 beebetベット変更 ボンズカジノ入金ボーナス バルセロナファティ
Copyright ©ドイツユーロ予選 The Paper All rights reserved.