岡崎ベガス

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

講座・シンポジウム等 市民開放授業 地域人材育成 地域連携応援プロジェクト 地域課題解決支援プロジェクト その他 講座・講演 <<前のページ| 次のページ>> 2023年度静岡大学東部市民講座 静岡の自然と社会~県東部にスポットをあてて考える~ 日時 2023年05月27日 (土) —  2023年06月24日 (土) 会場 プラサヴェルデ4 階407 会議室 アクセス JR沼津駅北口より徒歩3分 受講料 無料  定員 80名※申込先着順 お申し込み 下記のいずれかによりお申込みください。 [FAX]054-238-4295 [メール] [email protected] [葉書] 〒422-8529 静岡市駿河区大谷836 静岡大学地域創造教育センター 東部市民講座担当 宛 ※氏名(ふりがな)、郵便番号、住所、 電話番号、希望する講座名と講座開催日を明記してください。 各回情報 第1回 日時 2023年05月27日 (土)  13:00 — 16:15 第2回     日時 2023年06月24日 (土)  13:00 — 16:15 概要 静岡県東部は、世界文化遺産・富士山や伊豆半島ユネスコ世界ジオパークに代表されるように、独特の自然・文化を有する地域です。自然は一般に恵みと災害という相反する二つの顔をもち、静岡では特にそれが顕著ですが、両者とうまく付き合うことで静岡独自の文化そして社会が形作られてきました。本講座では、県東部地域の自然の魅力と社会のありかたについて考えます。   5月27日(土) 【講座1】13:00~14:30 裾野市におけるスポーツを活かした地域活性化への取り組み  ~水が塚公園を利用したスポーツ科学研究~ 講師:杉山康司(静岡大学グローバル共創科学部・教授)     【講座2】14:45~16:15 地域と大学が共創する学びとコミュニティ 講師:阿部耕也(静岡大学地域創造教育センター・教授)     6月24日(土)  【講座3】13:00~14:30  富士山の生い立ちと麓にもたらした湧水の化学的特徴  講師:小林 淳(静岡県富士世界遺産センター・教授)    【講座4】14:45~16:15  愛鷹山麓の遺跡の考古学研究で明らかにされている初期現生人類の技術と行動 講師:山岡拓也(静岡大学人文社会科学部・教授)     ※1講座のみ受講、複数講座受講のどちらも可能です。 ※県民カレッジ対象講座 2023静岡大学東部市民講座チラシ(870KB) <<前のページ| 次のページ>> トップページ イベントカレンダー 地域人材育成・プロジェクト部門とは 規則 --> 規則 --> 沿革 構成員 交通案内 地域連携メールマガジン メルマガ登録 メルマガ解除 地域連携シーズ集 --> 社会連携シーズ集 教員データベース ニュースレター 刊行物 リンク集 〒422-8529 静岡市駿河区大谷836 電話:054-238-4817 [平日9:30?16:30] FAX:054-238-4295 お問い合わせ 個人情報保護方針 --> 個人情報保護方針 トップページ イベントカレンダー 地域人材育成・プロジェクト部門とは 沿革 構成員 交通案内 地域連携メールマガジン メルマガ登録 メルマガ解除 地域連携シーズ集 --> 社会連携シーズ集 教員データベース ニュースレター 刊行物 リンク集 静岡大学 地域人材育成・プロジェクト部門 〒422-8529 静岡市駿河区大谷836 電話:054-238-4817 [平日9:30~16:30] FAX:054-238-4295 お問合わせ 個人情報保護方針 --> 個人情報保護方針 人目の訪問者です。 トップページ サイトマップ お知らせ 個人情報保護方針 --> 個人情報保護方針 お問い合わせ 静岡大学地域創造教育センターTOP 静岡大学 TOP 未来社会デザイン機構 本サイトのPDF閲覧にはAdobeReader(無料) のダウンロードが必要です。 Copyright(C)Education Center for Regional Development,Shizuoka University.All Rights Reserved.

プレイヤードベッド スポーツベットIOは違法ですか? コンフェデイタリア プレイヤードベッド
Copyright ©岡崎ベガス The Paper All rights reserved.